予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■毎年約10種類の製品を開発する研究開発型企業たとえば、大量のおにぎりやお弁当を販売するコンビニエンスストアの食品工場では毎日大量のご飯を炊きます。そんな連続炊飯機を得意としているAIHO。このほかにも、学校や病院・福祉施設の給食や社員食堂でも、当社の厨房機器が活躍しています。業務用の連続炊飯システムでは全国のトップシェアを獲得しています。日本全国の多くの人たちが毎日、AIHOの厨房設備・システムで作った食事を食べているのです。そのシェアを支えているのが、技術開発力。毎年約10種類の新製品を開発し、常に業界の注目を集めています。そんな技術力が評価されて、愛知ブランド企業にも認定されています。■水加減・火加減をコントロールし、いつでも誰でもおいしく炊けるお米を炊いたことがない人でも「おいしい」ご飯を炊ける。それが、私たちの理想です。お客様の工場によって、使うお米の銘柄も様々ですし、ガスや電気などの熱源が違う場合もあります。また、ご飯を温かいまま提供する場合と一度冷ましてから提供する場合では、炊き方や水加減が変わってきます。さらには、焦げやすく、具によって火の通りやすさが異なる炊き込みご飯などでは微妙な水加減や火加減が求められます。こうしたお客様の条件や要望にお応えするために、何度も実験を繰り返し、炊きあがったご飯を食べて確認することもしばしば。いろんな経験を積みながら、開発する機器や設備の種類を広げていけることが、やりがいに繋がっています。■新入社員も一緒になって楽しめる会社AIHOには職場以外の場所でも職種や年齢の垣根を越えて、皆で楽しめる社風があります。例えば本社のある豊川市で開催される「リレーマラソン」には、走りに自信のある社員が全国から集まり、新入社員もベテランの先輩も一緒のチームになってタスキを繋いでゴールを目指し、毎年50名以上で参加しています。また、応援にもたくさんの社員が駆けつけ、大きな盛り上がりをみせています。その他にもサッカーやフットサル、ボウリングなど、何かイベントがあれば誰もが気軽に参加することができ、一緒に楽しむことができます。このように親睦を深めることによって、職場でも連携が生まれ、より良い製品開発・提案に生かされています。
男性
女性
<大学> 豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、静岡大学、岐阜大学、名城大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学、愛知教育大学、南山大学、愛知大学、中京大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明治大学、立教大学、中央大学、東京農工大学、山梨大学、日本大学、東海大学、茨城大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、和歌山大学、愛媛大学、福岡大学、國學院大學、工学院大学、埼玉工業大学、東京電機大学、神奈川工科大学、神奈川大学、日本工業大学、湘南工科大学、豊田工業大学、金沢工業大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神戸芸術工科大学、久留米工業大学、長崎総合科学大学、早稲田大学、帝京大学、国士舘大学、東洋大学、盛岡大学、大東文化大学、城西大学、千葉商科大学、東京経済大学、関東学院大学、大手前大学、桜美林大学、東京家政大学、中央学院大学、女子美術大学、信州大学、福井大学、椙山女学園大学、名古屋学芸大学、名古屋学院大学、金城学院大学、至学館大学、愛知淑徳大学、名古屋産業大学、愛知みずほ大学、静岡英和学院大学、京都府立大学、大阪経済大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、阪南大学、京都外国語大学、京都女子大学、大阪青山大学、大阪産業大学、関西外国語大学、岡山商科大学、倉敷芸術科学大学、鹿児島大学、九州産業大学、熊本学園大学