予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木部 工事課
仕事内容土木工事現場における施工管理
現場の安全管理や品質管理を担当しています。現場で測量を行い実際に作る物の位置や高さを出したり、現場で作業員さんにそれぞれの作業内容について指示したりしています。作業員さんとコミュニケーションを取りながら現場がスムーズに進むように先々の段取りを行うことを心掛けています。
『自分が初めから終わりまで関わったものが完成した時』新入社員で初めて配属された橋梁下部工の現場で、ちょうど現場の準備をしているタイムミングでの配属だったので、ひとつのものづくりを最初から最後まで経験することができました。初めての現場で右も左もわからない状態でしたが、わからないところは事前に自分から積極的に質問するよう心掛け、先輩社員はもちろん、作業員さんともコミュニケーションを積極的にとるようにして、教えてもらいやすい雰囲気を作るよう努力しました。その甲斐もあり、事故や施工不良もなく無事に竣工することができました。完成した下部工に自分の名前が残ったのを見たときに頑張ってよかったと思いました。
『地元の神奈川県の工事に携わりたかった』勤務地を地元の神奈川県に絞って就職活動を行っていく中で多くの会社のインターンや説明会に行きましたが、奈良建設はとても丁寧に説明してくれ、実際に働いている若手社員と話すことができ、安心して働けると思いました。また、地場ゼネコンの中では比較的大きな会社のため、下部工など大きな構造物を作る工事に携われるとも考えました。女性向けの制度(育児休暇制度、時間短縮勤務制度)があり、実際に利用している先輩社員(女性技術者)がいて、将来像も描けたことも決め手になりました。
2019年入社です。1現場は3~12ヶ月ほどの配属で、現在8現場目です。経験した工事は「橋梁下部工」「下水道の推進工事」「河川の護岸ブロック据付工事」「ボックスカルバートの設置工事」「橋梁の耐震補強工事」などです。
会社説明会や現場見学、インターンシップなどは積極的に参加したほうが良いと思います。会社によって全然雰囲気も違うので、実際に行ってみて自分に合っているのかどうか把握するのが一番大事なことだと思います。建設業界は比較的選考の時期やスピードが早くて焦りがちだけど、焦って考えずにじっくり考えて入社する会社を選んだら良いと思います。