最終更新日:2025/2/3

東七(株)【メディパルグループ】

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
長崎県
資本金
3,000万円
売上高
299億6,000万円(2024年3月決算)
従業員
259名(男159名・女100名)

「いのちの味方」という仕事

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1906年の創業以来、時代の変化への適応力や安定した経営基盤を活かし、長崎県内シェアNo.1を誇っています。

  • 戦略・ビジョン

    東七の地域性とMPグループの専門性を掛け合わせた「大手卸の機能を持つ地域密着型企業」を目指しています。

  • やりがい

    地域の皆さまの「心とからだの健康」のお役にたつことを通じ、やりがいを感じることができます。

会社紹介記事

PHOTO
医薬品のみならず、医療機器や介護関連商品、医療機関の経営にかかわる相談事等、幅広いご提案や相談対応を行っています。
PHOTO
契約先へ毎日訪問し、医療機関の日々の変化や状況に合わせた迅速且つ丁寧な提案を行っています。

「いのちの味方」という仕事

PHOTO

医薬品(生命関連商品)を通して、地域医療へ貢献するため、より近い距離でお客様の声を聞き取る営業スタイルをとっています。

東七は、医療用医薬品をはじめ、医療機器・医療衛生材料・臨床検査試薬など、医療に関わる商品を100社以上のメーカーから仕入れ、長崎県内の病院・診療所や調剤薬局など2,800軒もの医療機関に販売・納品しています。

1906年の創業以来、医薬品の安全・安心・安定供給と相談機能を通じてお取引先様との密接な信頼関係を築きあげてきました。長崎県内においてトップシェアを誇る実績は地域の皆さまからの厚い信頼の表れだと自負しています。

さらなる100年の未来に向け、昨今の急速な時代の変化に適応する力が必要です。「企業は人となり」の考えのもと人材育成には惜しみない投資を続けています。

会社データ

正式社名

東七株式会社

正式社名フリガナ

トウシチカブシキガイシャ

事業内容

PHOTO

医療用医薬品をはじめ、医療機器や医療用衛生材料、臨床検査試薬等、医療に関わる商品をフルラインで取り揃えています。

病院や診療所、調剤薬局等の医療機関に対する、医療用医薬品の販売や医療情報(DI)の提供を行います。また、お得意様の経営や開業支援、サービス向上のためのサポート業務なども行います。

※医薬品卸の営業担当者のことを、「MS」(Marketing Specialist)と呼びます。MSは各製薬メーカーと病院・薬局などの医療機関との間に入り、医薬品の安定的な供給や正確かつ迅速な情報提供を行う役割を担っています。
本社郵便番号 857-0192
本社所在地 長崎県佐世保市瀬戸越4丁目1318-1
本社電話番号 0956-41-0777
創業 1906年
設立 1996年
資本金 3,000万円
従業員 259名(男159名・女100名)
売上高 299億6,000万円(2024年3月決算)
事業所 本社(長崎県佐世保市)
佐世保第一支店、佐世保第二支店、早岐営業所、
長崎支店、長崎南営業所、五島営業所
大村営業所、島原営業所、諫早営業所、
株主構成 株式会社メディパルホールディングス100%(親会社)
主な取引先 官公立病院、法人・個人病院、診療所、薬局・薬店、福祉施設など約2,800カ所
親会社 (株)メディパルホールディングス
平均年齢 44.4歳
沿革
  • 1906年
    • 初代 東 七太郎(あずま しちたろう)が「吾妻薬舗」を創業
  • 1936年
    • 「合名会社東七太郎商店」設立
  • 1990年 
    • 合名会社から株式会社へ呼称を「TOSHICHI」に統一
  • 1996年
    • 「東七株式会社」に社名変更
  • 2008年
    • (株)メディパルホールディングスと業務提携
  • 2023年
    • (株)メディパルホールディングスと経営統合(完全子会社化)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (40名中0名)
    • 2023年度

    係長に占める女性の割合 25%

社内制度

研修制度 制度あり
《階層別研修制度》
新入社員を対象とした研修のみでなく、中堅・管理職などの各ポジションに応じた研修制度を準備しています。どの立場になっても成長できる環境を整えています。
医薬品や医療に関する知識も入社後の研修にて学んでいきます。

内定者通信教育/新入社員研修/トレーナー制度/フォローアップ研修/業界研修/薬事研修/医療機器研修/管理職研修/部門別専門職研修/外部派遣型研修 etc.
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修・セミナー等の案内を随時行っています。
希望者は、事務局へ申込を行い受講しています。
メンター制度 制度あり
《トレーナー制度》
新入社員1名に対し、若手先輩社員がトレーナーとしてサポートに付きます。1年間を通してトレーナーから業務や社会人の基礎について学びます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、青山学院大学、大分大学、大阪商業大学、岡山商科大学、東海大学、専修大学、立命館大学、山梨学院大学、明治学院大学、明治大学、宮崎大学、福岡工業大学、福岡大学、日本経済大学(福岡)、日本大学、西九州大学、徳山大学、東洋大学、東京農業大学、東京経済大学、西南学院大学、下関市立大学、鹿児島大学、活水女子大学、神奈川大学、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、神戸学院大学、佐賀大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    3名   2名    1名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 3 0 3
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東七(株)【メディパルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ