予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自分のアイデアが反映され、お客様にご満足いただけるようなオリジナリティあふれる提案ができます。
創業以来無借金・黒字経営を続け、経常利益率も関西のスーパーの中でも傑出した経営体力があります。
販売からスタートし、適性に応じて各売場の管理などに挑戦、将来的には店長やバイヤー等の道があります。
「お客様の笑顔を見ることが好き」な気持ちを生かせる仕事です。新入社員は集合研修や配属店舗でのOJTを通してじっくり仕事内容を習得できます。
マルヤスは1957年に京都で創業。当時は衣類の小売業を営んでいました。1961年に業態を生鮮食品の小売業に変更し、高槻市に1号店を開店。以来、大阪・北摂エリアを中心に食品スーパーマーケットを出店。現在18店舗を展開しています。当社が大切にしているのは〈堅実経営〉。多店舗展開で売上を伸ばす戦略ではなく、出店したからには、その街に根づき、お客様に長く愛される店に育てていく。この考えのもと、ていねいに店づくりに取り組んできました。その結果、グループ売上約400億円を達成できるまでに成長。設立以来、無借金・黒字経営を続けているのも大きな誇りです。食品スーパーマーケットは日々の暮らしに必要な食料品を販売する事業です。お客様に対面で大根一本、キャベツ一玉を販売する仕事です。嘘やごまかしがきかない仕事であり、短期間で成果を出す仕事でもありません。日々の接客や商品の陳列、精肉や鮮魚の商品づくりをていねいに、誠実に行うことで、お客様の信頼を得ることができ、笑顔が集まる。そこで初めて繁盛店が生まれます。当社はひたすらお客様の視点で商売を続けてきました。謙虚、実直。そんな言葉が似合う経営ですが、この視点は忘れず、これからは少し成長のスピードを上げていきます。マラソンにたとえるなら、こつこつと走っていたら、いつの間にか先頭集団が見えてきたというようなイメージでしょうか。〈代表取締役社長 安東 茂〉
お客様に安心・信頼・価値のともなった商品を提供しております。
男性
女性
<大学院> 大阪音楽大学 <大学> 芦屋大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女子大学、嵯峨美術大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、摂南大学、千里金蘭大学、帝塚山大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、徳山大学、奈良大学、梅花女子大学、花園大学、阪南大学、佛教大学、松山大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、三重大学 <短大・高専・専門学校> 大阪スクールオブミュージック専門学校