最終更新日:2025/4/1

多摩信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
お客さまサービス課の職員は、企業の経営者から個人のお客さままで幅広い方々と接しています。いつもお客さまの身近で良きパートナーとなれるよう日々努力しています。
PHOTO
お客さまを訪問する際は、笑顔であいさつ、親しみやすさとわかりやすい説明、優しい気配りを心がけています。経験と共にお客さまと信頼関係が築かれていきます。

募集コース

コース名
総合職
業務の内容に制限なく幅広い分野で業務に携わります。主にお客さまを訪問する活動から始まり、高い専門性を身につけ営業店のマネジメントや本部の企画・管理部門など金庫の中枢を担います。昇進に限定はありません。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

業務の範囲に制限なく、幅広い分野で業務に携わります。預金・融資業務を経験し知識を習得した後、本支店のお客さまサービス課に配属となり、日々自転車やバイクを利用して企業・事業者や個人のお客さまを訪問します。面談を通してお客さまの抱える悩みや叶えたい夢を把握し、課題解決を行います。上司や先輩職員のサポート、多岐にわたる研修等を通じてスキルアップすることができ、自己の成長を感じながら経験を積み重ねていきます。その後は、より高い専門性を身につけ、営業店のマネジメントや本部の企画・管理部門など金庫の中枢を担う各業務分野で実務能力を発揮していきます。必要な条件を満たせば昇進に制限はありません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビ「マイページ」よりエントリーをお願いします。
    ※多摩信用金庫会社説明会(WEB STUDENT FORUM)の詳細につきましては決定次第、マイナビ2026にてお知らせいたします。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. WEB適性検査1

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. WEB適性検査2

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

たましんでは、人材を『人財』として大切に考えています。選考にあたっても人物本位を実践し、学生の皆さまとお会いし、考え方などを知ることが重要であると考えています。
したがって、採用選考では学部は不問とし、全員に面接を受けていただきます。
また、面接においては、求める人財像に合致するか、意欲、コミュニケーション力などを重視しています。たましんの職員として、お客さまのことを真剣に考え、地域のお客さまから愛される『魅力ある人財』を採用し、大きく成長していただきたいと考えています。

提出書類 エントリーシート、履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
*上記提出書類の個人情報は、「採用活動における応募者の個人情報の取扱い」(当金庫ホームページ掲載)に則し、採用活動のみに使用し、適切な安全管理措置を講じます。
*健康診断書の内容は選考の合否に影響ありません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)で、就業経験のない方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大学卒、大学院卒

(月給)230,000円

230,000円

総合職、短大卒

(月給)210,000円

210,000円

【2026年4月初任給(基本給)】
総合職/大学卒・大学院卒:月額250,000円、短大卒:月額230,000円

  • 試用期間あり

※試用期間中(3カ月)からこの基本月額を支給します。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。
※有給休暇は試用期間後に付与されます。その他、条件は変わりません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 職位手当、家族手当、住宅手当、超過勤務手当、通勤手当、食事手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始
年次有給休暇、慶弔休暇、誕生日休暇、看護・介護休暇、配偶者出産休暇、ボランティア休暇、私傷病積立保存休暇、永年勤続特別休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

<社会保険>
厚生年金保険、厚生年金基金(全国信用金庫)、健康保険、雇用保険、労災保険
<福利厚生>
【制度】
住宅資金貸付、厚生資金貸付、職員財形貯蓄、人間ドック補助制度、給食制度
【施設】
総合グラウンド(立川)、会員制リゾート施設、提携先レジャー施設 他

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

<金庫喫煙ルール>
・喫煙専用室を除き全館内禁煙
・昼の休憩時間を除き、勤務時間中は禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川

東京都多摩地域及び神奈川県(相模原市)

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
人事制度 たましんの人事制度は、年功制ではなく、スキルとプロセスを評価し誰でもステップアップできる道が開かれています。金融環境が大きく変化するなか、業務の多様化・高度化・専門化が進行する一方で、職員一人ひとりの価値観や人生観、生涯設計なども多様化しています。たましんでは職員の価値観を反映させるコース制を採用し、子育て支援をはじめ、仕事と家庭が両立できるようワーク・ライフ・バランスにも積極的に取り組んでいます。
人財育成 お客さまから信頼され、ニーズに応じた付加価値の高いサービスを提供するため、職員には能力や資質の高さが求められます。
私たちは職員一人ひとりを『人財』と考え、『人財育成』を経営戦略上の重要課題の一つに位置づけて積極的な取り組みを行っています。

<新入職員>
社会人基礎研修、金融業務基礎研修、課題解決活動基本研修 他

<一般職>
企業担当研修、個人担当研修、課題解決力定着研修 他

<主任・係長>
リーダーシップ研修、マネジメント研修 他

<店課長>
店課長マネジメント実践研修、事業承継取組リーダー研修 他

<管理職>
支店長経営塾、副支店長研修 他
公的資格取得奨励制度 中小企業診断士、社会保険労務士、証券アナリスト、宅地建物取引士など、業務に関連する所定の資格を取得した職員に奨励金を支給する制度です。
WEBラーニング 職員が個人で費用負担することなく、1万本以上の動画講座ラインナップから幅広い知識を取得できます。自分の学びたいことを選択し、時間・場所を問わずスマホ等からいつでも視聴できます。
メンター制度 直属の上司・先輩とは別の先輩職員が後輩職員の相談役となる制度です。新入職員全員にメンターが付き職場環境への早期適応をサポートします。2年目以降、希望する職員はメンターバンクに登録されている先輩役職員から自身のメンターを指名でき、キャリア形成をサポートします。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

多摩信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
多摩信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 多摩信用金庫の前年の採用データ