最終更新日:2025/4/29

セキスイハイム東海(株)

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 不動産

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

会社の「顔」ハウジングアドバイザー

  • 村松 眞衣
  • 2014年
  • 静岡文化芸術大学
  • デザイン学部 生産造形学科
  • 浜松ドマーニ展示場 ハウジングアドバイザー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名浜松ドマーニ展示場 ハウジングアドバイザー

どうしてこの仕事を選んだのですか?

接客と事務の両方ができる仕事だからです。
もともと地元浜松で勤務できる事務職志望で就職活動をしていましたが、学生時代は接客のアルバイトをしており、その時の経験を活かし人と接する仕事をしたいという希望もありました。セキスイハイムのハウジングアドバイザーはそんな私の希望にぴったり一致するお仕事でした。


会社に入って一番嬉しかった事、つらかった事を一つずつ教えてください

まずうれしかったことはお飲物をお出しするときにお客様からいつもありがとうと言っていただけたことです。お客様にとってはささいなことかもしれませんが、まず私のことを覚えて頂いていたことがうれしかったです。もっとたくさんの方に覚えて頂きたくてその時からお客様の前に立つときは今までよりもさらに笑顔と気配りを心がけるようになりました。
つらかったことは接客がうまくできずお客様と仲良くなれなかったことです。お客様への展示場のご案内は基本的には営業さんがしてくださいますが営業さんがイベントなどでいないときはハウジングアドバイザーがご案内します。お客様の警戒心をうまく解き、お客様の求めていることを聞き出すことが大切なのですが、それができないまま的外れなご説明をしてしまい仲良くなれないまま接客が終わってしまったときが一番つらかったです。どうすればお客様の警戒心を解くことができるかどうしたらもっと仲良くなれるのか営業さんや他のハウジングアドバイザーに聞いたり実践しながら日々努力しています。


こんな後輩を期待しています!

細やかな気配りが得意な方がハウジングアドバイザーに適していると思います。
ハウジングアドバイザーはお客様はもちろん、一緒にお仕事をする営業さんや設計さんなどたくさんの人と接するお仕事です。例えば妊婦のお客様にはブランケットを貸出したり、お子様にはおもちゃを用意したり。営業さんがあったら便利だと思うようなツールを事前に印刷しておく。など求められる前に気付いて動くことがハウジングアドバイザーに求められる力だと思います。女性ならではの視点で細やかな気配りができる後輩を期待しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. セキスイハイム東海(株)の先輩情報