最終更新日:2025/4/1

生活協同組合コープしが

業種

  • 生活協同組合
  • スーパーマーケット
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 福祉サービス
  • 共済

基本情報

本社
滋賀県

生協・コープしがについて学べる!オンラインプログラム

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催
生協・コープしがについて学べる!オンラインプログラムの紹介画像

「大学生協」や地域の「生協」「COOP」で馴染みのある生協ですが、
どんなことをしているのか、イメージがしづらいところがあるかもしれません。

今回はオンラインにて生協やコープしがについて、
職員の目線から、利用者である「組合員」の視点から
ワークなどを通して学んでいただきます。

全日程6名程度の少人数で行いますので、気兼ねなくご参加ください!

地域貢献をしたい方、食品に興味がある方、滋賀県が好きな方、
人との関わりが好きな方、そんな皆さんのご参加をお待ちしています!
もちろん、生協について知らない方やこれから活動を始める方も大歓迎です!

*昨年ご参加いただいた方の声を紹介します

『宅配事業だけでなくコープしがさんの幅広い活動、事業について知ることができより興味深くなりました。
社会人の方々がどんなことを思って仕事に取り組んでおられるのかということもわかりとても勉強になりました。』

『地域の皆さんと一緒になって生協を動かし、暮らしやすい社会を作るということが、他の企業では無いことなので魅力的だと感じました。』

『他の参加者の方々とも交流できて有意義な時間でした。この出会いも何かの縁ですし、人と人とのつながりの大事さやあたたかさを改めて実感できました。』

概要

プログラム内容 当日は以下のスケジュールを予定しています。

・交流、アイスブレイク
・生協、コープしがについて(動画も交えてすすめていきます!)
・商品カタログを用いてグループワーク(実際のカタログを用いて、利用者である組合員さんのくらしを想像しながら商品の提案をいただきます)
・人事担当への質問会
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
営業(個人向け新規開拓メイン)営業(個人向け既存顧客メイン)販売スタッフ・接客ドライバー
開催地域 WEB
WEB参加方法 オンライン(Zoom)
※事前にアプリのインストールをお願いいたします。
※Wi-Fi環境での参加をおすすめします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月~9月の間で月1~3回程度実施

・実施日数
1日

・詳細
2時間半程度を予定しています。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員

応募要項

各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 土日祝日に開催あり夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 生活協同組合コープしが
人事教育フロア 太田
Tel:077-586-3140
E-mail Ohta.S@coop-shiga.or.jp
コープしがのHPはこちら! https://www.pak2.com/index.html

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

生活協同組合コープしが

似た雰囲気の画像から探すアイコン生活協同組合コープしがの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

生活協同組合コープしがを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 生活協同組合コープしがのインターンシップ&キャリア