最終更新日:2025/5/2

(株)日本陸送

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 人材派遣・人材紹介
  • 広告
  • サービス(その他)

基本情報

本社
三重県
資本金
9,000万円
売上高
182億円(2024年3月実績)
従業員(パート等を除く)
506名(2024年6月1日現在)

【創立60年以上】全国に拠点を構え物流の一貫事業を行う『総合物流会社』だからこそ多彩な働き方が可能!【フラットに意見を言い合える環境/過去3年間 定着率約85%】

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    【創立60年以上】全国に拠点を構える物流の一貫事業で着実な事業拡大をしてきました。

  • 製品・サービス力

    輸送・保管・梱包・設備営繕の4本柱に加え、流通加工・納入代行など独自に開発した運輸システム

  • 職場環境

    全国にある拠点やその業務内容に合わせて多彩な働き方/上下間の垣根が低く、フラットな環境

会社紹介記事

PHOTO
2020年3月には、「ホワイト物流推進運動」への自主行動宣言も行いました。今後も安全最優先と法律を遵守した事業活動を行い、働きやすい職場環境を構築していきます。
PHOTO
社員が多く活躍しています。仕事中はもちろん、休憩時間なども“コミュニケーション”を大切にする社風。教え好きの上司や先輩が揃っている。

物流の一貫事業を行う会社だから、活躍のチャンスも豊富です!

PHOTO

「楽しく、元気な姿勢で仕事に取り組んでほしいと思っています。いつでも気軽に相談できる環境があるため、1人で抱え込む必要はありません」と岩田さん。

ニッコンホールディングス(株)の地域子会社として、60年以上の歴史を持つ当社。現在は自動車メーカーを主力の取引先に、大きく4つの事業を展開しています。
1つは自動車メーカーの完成車や部品輸送を行う「輸送」。そして「保管」は自社倉庫を中心に自動ラック(電動式移動棚)を導入し、省スペースかつ効率の良い業務を進めています。また「梱包」では自動車部品を海外へ輸出し、現地で組み立てる“ノックダウン生産”向けの梱包を実施。「設備営繕」は工場の設備や機械の輸送、現地での据付、試運転、メンテナンスに加え、金型倉庫も有し、その入出庫もお引き受けしています。
さらに細かく分類すれば8つの事業を営み、さまざまなサービスで取引先の生産体制を支えているのです。まさに「総合物流企業」の名にふさわしい規模の会社だと言えるでしょう。

そんな当社での仕事は、全国にある拠点やその業務内容に合わせて多彩な働き方ができる点が魅力です。さまざまな仕事を経験する中で自分の得意を見つけ、それを伸ばしていける環境があり、適材適所の活躍が可能です。

社風的にも上下間の垣根が低く、フラットな職場です。若手社員の声にも積極的に耳を傾けていて、毎月の職場懇談会でもいろいろな意見が飛び交います。「洗車機がほしい」「空気清浄機や加湿器を職場に置いたら」などの改善案に対し、良いものはすぐに実践しています。
最新のシステムもどんどん導入しているため、勤務上の負担も少なく、有給の取得率向上など働き方改革にも力を入れています!
ただし物流の世界は、最終的に人の判断力が重要になってくる仕事です。だからこそ奥が深く、おもしろいと思っています。
会社としても新たな分野の開拓にもチャレンジしていくつもりであり、みなさんの活躍フィールドも広がり続けるでしょう。(岩田英典/管理部 人事課 課長)

会社データ

事業内容

PHOTO

・一般区域貨物自動車運送事業
・倉庫業・荷役梱包事業
・重量貨物・機械類据付解体事業
・陸上小運送営業及び運送取り扱い事業
・軽車輌等運送事業
・各種輸出貨物の梱包荷造開梱事業
・梱包荷造材料の売買、損害生命保険代理業
・不動産賃貸業
・各種自動車修理部品販売、油脂類販売
・各種機械の解体・組付・修理加工・改造調整
・労働者派遣事業(般24-300143)
本社郵便番号 513-0836
本社所在地 三重県鈴鹿市国府町石丸7755
本社電話番号 059-378-1181
設立 1960年(昭和35年)
資本金 9,000万円
従業員(パート等を除く) 506名(2024年6月1日現在)
売上高 182億円(2024年3月実績)
事業所(営業所) 【本社】
三重県鈴鹿市国府町石丸7755

【各課所・営業所】
■三重県
 国内物流1課(鈴鹿市国府町)
 国内物流2課(鈴鹿市国府町)
 国内物流3課(鈴鹿市伊船町)
 国内物流4課(鈴鹿市御園町)
 重機課(鈴鹿市国府町)
 海外物流課(鈴鹿市御薗町)
 北勢営業所(いなべ市北勢町)
 四日市営業所(四日市市中野町)
 鈴鹿営業所(鈴鹿市国府町)
 伊賀営業所(伊賀市佐那具町)
 東員営業所(員弁郡東員町)
■埼玉県
 関東営業所(狭山市中新田)
 寄居営業所(大里郡寄居町)
■愛知県
 小牧営業所(小牧市大字本圧)
 豊田営業所(刈谷市東境町)
■岐阜県
 岐阜営業所(可児市柿田)
 西濃出張所(海津市南濃町)
■滋賀県
 滋賀営業所(甲賀市土山町)
 水口営業所(甲賀市水口町)
■岡山県
 倉敷営業所(小田郡矢掛町)
■福岡県
 北九州営業所(京都郡苅田町)
■熊本県
 熊本営業所(菊池郡大津町)
主な取引先(五十音順) 愛知陸運(株)、(株)今仙電機製作所、(株)エイチワン、岡谷鋼機(株)、河西工業ジャパン(株)、クミ化成(株)、三光合成(株)、(株)ジーテクト、(株)J-MAX、住友電装(株)、ダイキョーニシカワ(株)、(株)タチエス、天昇電気工業(株)、東プレ東海(株)、凸版物流(株)、トヨタ輸送(株)、トリックス(株)、日本サンガリア(株)、日本特殊塗料(株)、日本プラスト(株)、福助工業(株)、(株)ベステックスキョーエイ、本田技研工業(株)、(株)ホンダトレーディング、メイラ(株)、森六(株)、ユニプレス物流(株)(ユニプレス(株))、(株)ヨロズ、(株)ヨロズサステナブルマニュファクチャリングセンター、(株)LIXIL物流、ロート製薬(株)
関連会社 【日本】
ニッコンホールディングス(株)、日本梱包運輸倉庫(株)、(株)メイコン、日本運輸(株)、(株)オートテクニック、(株)オートテクニックジャパン、(株)テクニックサービス、エヌケイエンジニアリング(株)、日輸商事(株)、(株)セフテック、(株)テクニカルニッポン、(株)東倉庫、(有)北海物流サービス、(株)ニッコン奈良、トランスポートジャパン(株)、(株)中国物流サービス、(株)ニッコン松山、(株)ニッコン九州、菱自運輸(株)、中越テック(株)、札幌新聞輸送(株)、中越輸送(株)、(株)ニッコン古川、S&N ロジスティクス(株)、(株)イトー急行、(株)イトー自動車整備、瀬戸自動車運送(株)、丸イ熊谷運送(有)、狭山日梱(株)、小川日梱(株)、藤沢日梱(株)、新潟日梱(株)、松本日梱(株)、鈴鹿日梱(株)、群馬日梱(株)

【アメリカ】
NK PARTS INDUSTRIES,INC.、NK AMERICA,INC、NKA TRANSPORTATION,INC.、NKA LOGISTICS,INC.、NKA CUSTOMS SERVICE,INC.、AUTO TECHNIC AMERICAS,INC.

【メキシコ】
NKP MEXICO, S.A. DE C.V.、NK Logistica Mexico,S.A.de C.V.

【タイ】
A.N.I. LOGISTICS,LTD.、A.N.I. TRANSPORT,LTD.、NIPPON KONPO(THAILAND)CO.,LTD.、SIAM AUTO TECHNIC CO., LTD.

【ベトナム】
NIPPON KONPO VIETNAM CO.,LTD.、NKV LOGISTICS LTD.、NIPPON KONPO HOCHIMINH INC.、NIPPON KONPO VIETNAM REAL ESTATE CO.,LTD.

【インドネシア】
PT.NIPPON KONPO INDONESIA、PT.NK INDO LOGISTIK、PT.NKI GUDANG KEMAS

【フィリピン】
NIPPON KONPO PHILIPPINES,INC.

【中国】
日梱物流(中国)有限公司、日梱重慶物流有限公司、富田-日梱儲運(広州)有限公司、広州東風日梱物流有限公司

【インド】
NIPPON KONPO INDIA PRIVATE LIMITED、TAPUKARA LOGISTICS AGENT PRIVATE LIMITE、KOLAR LOGISTICS AGENT PRIVATE LIMITED

【マレーシア】
NIPPON KONPO(MALAYSIA) SDN. BHD.、NKM LOGISTICS SDN.BHD.
平均年齢 43歳
沿革
  • 1960年
    • (株)日本陸送を設立創業
  • 1966年
    • 名古屋出張所を開設
  • 1968年
    • 本社を鈴鹿市に移転
  • 1971年
    • 滋賀営業所を開設
  • 1972年
    • 豊田営業所を開設
  • 1976年
    • 関東営業所を開設
      資本金を3,000万円に増資
  • 1979年
    • 小牧営業所を開設
  • 1982年
    • 熊本営業所を開設
  • 1985年
    • 中野営業所を開設
      資本金を9,000万円に増資
  • 1988年
    • 水口営業所を開設
  • 1996年
    • 北勢出張所を開設
  • 1997年
    • 伊賀営業所を開設
  • 2000年
    • 小牧営業所を中部営業所へ名称変更
      中野営業所を四日市営業所へ名称変更
      鈴鹿出張所を開設
  • 2001年
    • (株)テクニカルニッポン設立
      名古屋出張所を中部営業所に統合
      本社厚生棟完成
      ISO9001:2000認証取得
  • 2003年
    • ISO14001認証取得
      鈴鹿出張所を納入課へ統合
      北勢出張所を北勢営業所へ名称変更
  • 2006年
    • 中部第二営業所を開設
      海外物流センター開設
      本社営業所を鈴鹿営業所へ名称変更
  • 2007年
    • 倉敷営業所を開設
      北九州出張所を開設
      海外物流センターIを開設
  • 2009年
    • 倉敷物流センターを開設
  • 2017年
    • 中部営業所1を岐阜に移転し岐阜営業所として開設
      中部営業所2を小牧営業所へ名称変更
  • 2018年
    • 国内物流センターをリニューアル
      東員営業所を開設
      苅田出張所と北九州出張所を統合し北九州営業所へ名称変更
  • 2019年
    • ISO39001:2012認証取得
      『健康事業所宣言』事業所として認定
  • 2020年
    • 『健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)』として認定
  • 2021年
    • 寄居営業所を開設
      岐阜営業所第2倉庫を開設
  • 2023年
    • 浜松出張所を重機課へ統合
      第一回日本陸送杯の開催(鈴鹿市学童野球)
  • 2025年
    • 西濃出張所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
職種・資格に応じた研修を実施
・新入社員フォローUP研修
・管理職研修
・リーダー育成研修
・フォークリフト指導者研修
・フォークリフト技能向上研修
・作業職研修
・作業監督職研修
・事務担当者研修
・職長能力向上研修
・接遇マナー研修
(2023年実績)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、大阪産業大学、九州共立大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、金沢星稜大学、皇學館大学、高知工科大学、神戸学院大学、国士舘大学、湘南工科大学、順天堂大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、大同大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海大学、東海学園大学、同志社女子大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、日本福祉大学、福井県立大学、福井工業大学、三重大学、名城大学、四日市大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿工業高等専門学校、高田短期大学、名古屋短期大学、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、三重短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
---------------------------------------
大卒   6名   3名   4名
短大卒  3名   5名   3名
専門卒  0名   1名   0名
高卒   2名   0名   3名
既卒   0名   0名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 7 10
    2023年 2 7 9
    2022年 3 8 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 2 80.0%
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 11 1 90.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日本陸送と業種や本社が同じ企業を探す。