予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大阪ガスのインフラをITの力で支えてきた経験を活かし金融・製造など高難易度の業界にも進出しています
アジャイル開発・モデリング開発等の様々な開発手法をいち早く取り入れ社会に浸透させてきたパイオニアです
お客さますら見えていない未来を描き、本質的な課題の解決に挑む姿勢に高い評価をいただいております
【オージス総研 イメージムービー公開中!】https://www.youtube.com/watch?v=EdS_npjhmWM
オージス総研は社会インフラを担う大阪ガスを母体に、1983年創業以来、40年以上に渡りIT領域に挑んできたSIerです。SIerの中でも、社会インフラを担っている領域だからこそ"ないと不便で退屈"といったレベルではなく、"なくては社会が成立しない"必須の価値であり、屈指の安定性と堅牢性が求められる重要な役割を担っています。ガスや電力といった生活に必須となる社会インフラ支えるシステムには、価値ある提案と高い品質が求められます。一方、大阪ガスのサポート役を担っているだけかというと、そうではありません。具体的には、システム開発(IoT、システム連携、開発効率化...etc)、・IT基盤運用・保守(クラウド、システムマネジメント...etc)、セキュリティ関連、業務分析(データ分析・データ利活用...etc)といったプロジェクトを展開しております。また、内販(大阪ガスとの取引 )と外販(他企業との取引 )の比率が6対4であり、外販比率が高いことも特徴です。「お客さまに信頼される確かな価値を届けたい」「積極的に新しいことに挑戦していきたい」そのような気概にあふれる社員が多く在籍する企業だと自負しています。その背景の一つに、 1990年代から取り組んできたオブジェクト指向技術への取り組みがあります。当時からいち早く上流のモデリングに注力し、関連する開発から、教育や方法論、そのための製品ビジネスなどを、包括的に進めてきました。当時からの先駆的な DNAは、今も脈々と受け継がれています。
・40年以上に渡り、大阪ガスのシステムを安定稼働させてきた高い技術力・安定だけじゃない!技術力を駆使し、業界に革新をもたらし続けるIT業界のパイオニア
男性
女性
北海道大学、公立はこだて未来大学、東北大学、会津大学、山梨大学、筑波大学、茨城大学、千葉大学、千葉工業大学、東京大学、東京工業大学、東京学芸大学、東京海洋大学、電気通信大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、芝浦工業大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、専修大学、日本大学、東京薬科大学、東京工科大学、横浜国立大学、横浜市立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、滋賀大学、京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪教育大学、関西大学、大阪工業大学、近畿大学、神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学、甲南大学、奈良女子大学、和歌山大学、広島大学、岡山大学、徳島大学、九州大学上海外国語大学、大連理工大学