予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
働く人のモチベーションのあがる、使いやすく美しい空間づくりを目指しています。
1.「良質でフレキシブルな空間・製品」2.「パーツ化された高品質なプロダクト」3.「機能的でシンプルなデザイン」4.「地球環境に配慮した空間・製品づくり」秀光は創業以来、フレキシブルな空間、製品づくりにこだわってきました。それは求められる機能によって、可変する空間・製品をつくることです。金融店舗においては時代の流れとともに、必ずレイアウトの変更が発生します。秀光はその度に壊して、捨て、新しい空間をつくることをナンセンスと考え、組み替えることにより新しい空間へ発展できる空間什器を開発しました。オフィスにおいても同様に、企業の戦略、事業展開の変化、近年は働き方の変化により、オフィスに可変性が求められています。「良質でフレキシブルな空間・製品」を実現するには「パーツ化された高品質なプロダクト」が必要です。秀光の空間什器はパーツを組み合わせることにより、プロダクトとして完成します。パーツ化されていることで、組み合わせを変えることができ、什器や空間が変化します。可変性が求められる現代の金融店舗・オフィス空間において「良質でフレキシブルな空間・製品」「パーツ化された高品質なプロダクト」は発展への重要なファクターになります。秀光の空間什器は「機能的でシンプルなデザイン」が長く使える良いプロダクトになるという思想の元、設計されています。また、秀光は1980年代より、「地球環境に配慮した空間・製品づくり」を企業理念の1つとして企業活動を行っています。「パーツ化した高品質なプロダクト」はパーツの交換により、プロダクトを捨てずに長く使うことを可能にします。「製販一体+デザイン」の企業体制のもと、社員一人一人が「セールスエンジニア」として活動し、「良質でフレキシブルな空間・製品」「地球環境に配慮した空間・製品づくり」をクライアントに提案することで実現しています。
弊社で設計監理を行った施工例です。
役員 7名中1名 ユニット長(部長職) 11名中3名
<大学> 金沢美術工芸大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、共立女子大学、工学院大学、國學院大學、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、城西大学、上智大学、女子美術大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵野美術大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、昭和女子大学、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、専門学校桑沢デザイン研究所、サレジオ工業高等専門学校、中央工学校、東京デザイン専門学校、東京モード学園