最終更新日:2025/4/24

(株)早稲田アカデミー【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 商社(教育関連)
  • 広告
  • 出版

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 数学・物理系

常に挑戦し続ける。顧客の方にとって一番でありたい。

  • K N
  • 2014年
  • 立教大学
  • 理学部数学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事

早稲田アカデミーに決めた理由

最終選考合格後、内定を保留にさせていただきました。
理由は、幼い頃から教員になる夢を簡単に捨て切れなかったので、すぐにどちらにするか決断が出来なかったからです。
そんな我儘を待っていただいていたにも関わらず,当時人事部の方が定期的に御連絡いただき,ご相談させていただく中で、実際に足を運ばせていただき,私はここで働きたいと強く決意しました。


職場や職員の雰囲気

【現在の仕事内容】 校舎業務では、校長として主に「授業」,「校舎運営」の両面が仕事になります。校長とはいえ,教壇に立ち一講師として受験生を中心に塾屋としてど真ん中の仕事をしております。授業だけではなく校舎でお預かりしているお子様の親御様と学習や進路に関する電話や面談。他にも様々なイベントの運営準備と実施をしております。また塾生だけではなく、早稲田アカデミーにご入塾をご検討されている一般の方々などにも学習相談や入塾案内など,幅広い領域で多くの方に関わらせていただいております。
校舎業務以外では、日曜日に行われる志望校別対策コースの「必勝5科コース国立必勝の会場責任者」や「神奈川県立必勝コース数学科責任者」として授業や教材作成等をしております。ここまでは校舎の生徒さん意外にも同じ志望校を目指すお子様方の志望校合格に向けて授業をさせていただいております。


学生に向けてのメッセージ

ご自身がどんな環境を仕事に求めているのかをじっくりお考えください。仕事は生涯の半分以上を占めるものです。
就職活動時は思ってもいませんでしたが、今となっていえることは、自分自身が成長できる環境や、常にチャレンジすることができる環境。また何事にも全力で取り組める環境が一番大切であると感じます。実際には、入社してからその環境で自分が頑張っていくことが大切だと思います。入社するまで不安はなくならないかもしれないが減らすことはできます。少しでも不安なこととかを解決させていただければ幸いです。
私でよろしければ,お気軽にご相談いただければと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)早稲田アカデミー【東証プライム市場上場】の先輩情報