最終更新日:2025/4/17

美樹工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 住宅
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
兵庫県
資本金
7億6481万円
売上高
197億円(2023年12月)
従業員
304人(2025年1月9日現在)

【東証スタンダード上場】優れた施工実績と総合的な施工力を武器に『信用』を築き上げてきたプロ集団

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    何でも相談にのるメンター制度や、独自の福利厚生があり、就業上の困りごとは解決しやすい環境です。

  • 戦略・ビジョン

    「お客様満足度」を追求し、「信用第一」という経営理念を掲げ、更なる発展を目指しています。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
2021年5月に新社屋を建設。姫路を本拠地とする総合建設会社です。
PHOTO
美樹工業は公共施設、医療施設、老人福祉施設、商業施設やマンションやオフィスビル、保育園など、人の活動を安全快適に守る建物を多く手がけてまいりました。

姫路の地域に根ざし、2022年に創業70周年、設立60周年を迎えました。

PHOTO

美樹工業は、兵庫県姫路市に本店を設置する、総合建設業の会社です。

まず、「建設事業本部」では、公共施設・商業施設・マンション・倉庫などの建築工事、河川の施工、道路建設及び舗装、宅地造成などの土木工事、戸建住宅の施工、宅地分譲、リフォーム工事を行っています。建設事業は、美樹工業の原点であり、着実に実績を重ねてきました。施工を通じた発注者との信頼関係の構築によりコンスタントな受注獲得や特命受注を頂いており、業績の安定化、他社との差別化を図っています。
また、敷地内や建物内のガス配管工事、ガス機器や住宅設備機器の設置工事及びメンテナンス、公共施設、商業施設などの大型物件の給排水・空調設備工事の施工なども行っております。近年は太陽光発電施設の施工に注力し、メガソーラーを始め大小さまざまな規模の工事を請け負っています。

次に「ガス事業本部」では、大阪ガス(株)の指定工事会社として、多くのお客様に安全に都市ガスをお届けするため、都市ガス導管の新規敷設工事や経年管の入替・移転工事を行うとともに、ガス導管敷設工事に係わる道路舗装工事等を行っています。また、維持管理業務としてガス保安を目的とした点検、立会い等も行っています。
なお、指定工事会社として兵庫県内トップシェアを誇っています。

皆さんの、ご応募をお待ちしております。

会社データ

事業内容
建築・土木・舗装・都市ガス導管敷設
住宅リフォーム・宅地分譲・戸建住宅の販売・施工
給排水衛生空調・ガス・住設機器の販売・施工
不動産賃貸及び管理、損害保険代理業、太陽光発電事業
本社郵便番号 670-0947
本社所在地 兵庫県姫路市北条951番地1
本社電話番号 079-281-5151
創業 1952年10月
設立 1962年1月
資本金 7億6481万円
従業員 304人(2025年1月9日現在)
売上高 197億円(2023年12月)
代表者 代表取締役社長 岡田 尚一郎
事業所 本社【兵庫・播磨エリア】/兵庫県姫路市北条951-1
神戸支店/兵庫県神戸市中央区港島中町1丁目1-3
大阪支店/大阪府大阪市中央区道修町3丁目6-1
東京支店/東京都品川区西五反田2丁目25番2号 飯嶋ビル3階
北播磨営業所/兵庫県小野市中島町194
関連会社 セキスイハイム山陽(株)
(株)リブライフ
三樹エンジニアリング(株)
ハイデッキ(株)
(株)エスデイ設計室
(株)ライフデザイン研究所
(株)ヒョウ工務店
経営方針 【お客様第一】
これは時代がいかに変化しようと変わらぬ経営方針の基本です。お客様の注文をよく理解し、それを満足できる形で施工することに努めています。美樹工業の社員一人ひとりが、自身の人間性を買っていただいているという意識を持ち、日々の対応を行っています。

【信用第一】
信用第一とは“約束を守る”ことが第一条件です。これは社外に対しても社内に対しても全く同じであり、信用は一日では築けません。どのような局面に遭遇しても、“信用を高める”ことを意識していれば間違いのない行動・結果に繋がると考えています。
品質への取り組み 「安全・知識・技術を先取りし、心につながる仕事でお客様の信頼を勝ち取り成果をあげよう」という品質方針を掲げています。

●ISO9001認証取得!
品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001の認証を取得。
様々なルールの徹底しながら運用することで、「顧客満足NO.1企業」を目指しています。

●「CS(顧客満足)アンケート」の徹底!
工事完成後にその工事規模の大小に関係なく「CS(顧客満足)アンケート」を実施。
お客様からの生の声を頂き、その評価・ニーズに対して迅速かつ誠実に対応しています。
経営者自らが朝礼でアンケート結果を講評し、それらを反映した諸施策に展開させていく等、
徹底した顧客志向と高品質へのこだわりを貫いています。
官公庁の許認可 建設業許可 国土交通大臣許可(特・般)第13346号
一級建築設計事務所登録 (一級)第01A01616号
宅地建物取引業登録 兵庫県知事免許(02)第451513号
産業廃棄物処理業(収集運搬業) 第02802028304号
各市町村上下水道局公認
環境への取り組み ●新工法の導入に積極的!
工事による通行規制で発生する交通渋滞は、地球環境やエネルギーの面からみても大きな損失です。
そこで、ガスや水道工事の際には「最小限度の掘削で、できるだけ交通の支障にならずに管を敷設する方法」として開発された非開削工法を積極的に採用しています。ボアモア工法・コンパクト推進工法などの新しい非開削工法をいち早く導入し、施工実績を伸ばしています。

●太陽光発電設備の施工も多数の実績あり!
太陽光発電設備やメガソーラーの設置にも力を入れており、多数の実績があります。
他企業と提携して、池に浮かべるフロート型のメガソーラーの施工実績もあります。
地域への取り組み 「建設工事というものは周辺住民の方々に騒音や通行規制など何らかのご迷惑をかけている。住民の方々のご理解とご協力をいただいて初めて仕事が成り立つのだから常に感謝の気持ちを忘れてはいけない」というのが創業者・三木茂克の基本的な考え方。

そこで地域への感謝をこめて様々な活動に取り組んでいます。
●「交通安全教室」や子供たちが様々な体験をする場としての「コミュニティー講習会」の開催
●姫路企業ボランティアネットワーク(略称・ひめじVネット)への参加
●社員一同で行う姫路の各エリアでの地域清掃活動
●財団法人兵庫県都市整備協会の行う、美しい街並み保存・創出への協力
地域への恩返しの気持ちで今後も様々な取り組みを行っていきます。
SDGsの取り組み 兵庫県がSDGsに関する取り組みを評価・認証する制度において、弊社が第1回認定企業として認証を受け、県内初のゴールドステージ企業になりました!
手当の拡充 2024年度から施工管理業務に従事する社員全員に対して「現場手当」を新設しました。 毎月一律3万円で、施工現場で働く全ての社員の頑張りに応えています。 ※求人票には先に記載済みですが、大卒の場合、基本給と合わせると月給は 24万円スタートとなります。弊社では、社員が働きやすい・やりがいを感じる会社を目指し、引き続き様々な 福利厚生等の施策を検討しています。
有給休暇付与時期の見直し 有給休暇の付与を行う時期について、これまでは法令どおり入社半年後としていましたが、2024年度より付与分の一部を先行させ、入社日に3日付与を行うこととなりました。
これまでは入社から半年は有給休暇の取得はできず、やむを得ず仕事を休みたい場合は欠勤扱いせざるを得ませんでしたが、今後は有給休暇で対応が出来ます。
わずか3日分と思われる方もいると思いますが、引き続き過ごしやすい就業環境を目指してまいります。
定年年齢の変更 定年の年齢を60歳から65歳に変更しました(延長雇用は65歳から70歳に変更)。 弊社の主な求人「施工管理」業務ですが、体調に問題無ければ幾つになっても働くことが出来る仕事です。 実際に60歳以上の社員も多数活躍中です。 社員一人ひとりの健康管理、就業環境改善に日々取り組み、末永く働ける企業を目指しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (28名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、社内勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格について受験料の全額会社負担
学習に関し通信教育や通学に対する費用補助
メンター制度 制度あり
年齢の近い先輩社員が新入社員一人ひとり個別に専任対応します。
単に人選するだけでなく、先輩社員側から定期的に声をかけることで
仕事や社会人生活など何でも相談しやすい環境を構築し、
何かあれば一緒に解決に向けて並走します。
相談の場としては、社内外どこでも両名が都合の合うところで、
時には親睦も図る目的で外食しながら気軽な雰囲気で相談することが
出来ます(会社が食事代も負担します)。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
弊社独自のものではありませんが、大阪ガス指定工事会社として
大阪ガスが設定する各種講習・セミナーの受講や独自資格を取得することが出来ます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学
<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸女学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、島根大学、摂南大学、千葉大学、帝塚山大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、西日本工業大学、日本文理大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫県立大学、兵庫教育大学、広島工業大学、広島大学、福井工業大学、福山大学、放送大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
神戸電子専門学校、日本工科大学校、龍谷大学短期大学部

採用実績(人数)        2022年 2021年 2020年
大卒      14   12   11
高専・専門卒   2   2    2
高卒       2   4    3
採用実績(学部・学科) 建築学科、環境学科、経営学科、経済学科等(採用においては学科不問)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 2 15
    2023年 16 0 16
    2022年 17 1 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 16 3 81.3%
    2022年 18 5 72.2%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

美樹工業(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン美樹工業(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

美樹工業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
美樹工業(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 美樹工業(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要