最終更新日:2025/4/11

高圧ガス保安協会

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 化学
  • 機械
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都

高圧ガスとは何かが分かる!業務内容勉強会

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催

私たち高圧ガス保安協会は、
公的性格を持った技術専門機関として、高圧ガスの保安を確保するための基幹的役割を果たしています。

例えば、
技術的専門性を有する公的機関として、多様な調査研究活動や技術基準の作成等を行い、
また、規制官庁に対しては、技術面での事前評価や資格試験を通じてその活動を支え、
一方で、民間企業に対しては、情報提供や教育活動を通じてその取り組みを支援しています。

「なんだか難しそう」「実際に何をするのか分からない」と思われた方、
ぜひ、当協会の業務内容勉強会にいらしてください。

開催日程が現時点では確定しておりませんので、まずは、エントリーをお願いします。
決まり次第、優先的にご案内いたします。

皆さんのご応募を、心よりお待ちしております。

概要

プログラム内容 まず、高圧ガスとは何か、どのようなところで、どのように使われているのか、について学び、
それを踏まえて、高圧ガスを安全安心に利用するために何か必要で、
そのために当協会が何をしているのか、
これらの内容を、説明とワークを交えて、学んでいただきます。
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
研修・講座形式の教育プログラム
開催地域 東京WEB
実施場所 高圧ガス保安協会本部ビル(東京都港区虎ノ門4-3-13)
WEB
WEB参加方法 開催日近くになりましたら、確認メールをお送りいたします。
そこに記載のURLからご参加いただきます。
開催時期と実施日数 ・開催時期
今年の夏は、7月・8月に全4回実施予定です。

・実施日数
2~4日

・詳細
1日目はWEB開催、2日目は対面での総合研究所見学、計2日間の実施です。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学年
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
理系学生、積極募集中!
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 高圧ガス保安協会
総務・企画部門総務グループ プログラム担当
E-Mail saiyo@khk.or.jp
TEL 03-3436-6100
高圧ガス保安協会 https://www.khk.or.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

高圧ガス保安協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン高圧ガス保安協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高圧ガス保安協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 高圧ガス保安協会のインターンシップ&キャリア