最終更新日:2025/4/24

愛知県経済農業協同組合連合会(JAあいち経済連)

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 食品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内

外食・中食・給食業者へお米の営業提案

  • 高江 佑太朗
  • 名城大学
  • 経済学部 経済学科
  • 米穀部 パールライス2課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名米穀部 パールライス2課

  • 勤務地愛知県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

米穀部パールライス2課の主な顧客業態はCVSベンダー、炊飯工場、外食・中食業者、企業内・学校・病院給食です。これら様々な業態に向けて、商品提案・価格改定の商談、炊飯指導、実績・債権管理などが私の業務です。お米は毎年の作付量や収穫量などで価格が変動する為、随時、米穀情勢の報告商談や新米収穫時期である秋頃に商品提案・価格改定商談を行います。また、お米という商品の特性上、差別化が難しく価格重視になりがちなので、価格だけではない付加価値として、美味しく安定してご飯を炊けるように店舗炊飯指導を行っています。さらに販売実績データの分析を通して、顧客の抱える現状の問題点・悩みの把握・理解をし、解決に導くことで取引継続・拡大を行っていきます。


仕事のやりがい

営業活動をする上で担当するお取引先様と定期的に商談を実施し、お取引先様が抱える問題点や要望などを聞き出します。あるお取引先様からコロナ禍による来客者の減少や、将来的な情勢の変化に不安を抱えている様子が見受けられ、また、新しいことをしたいという要望も出たため、過去に経験した販売促進・広報の仕事を生かした提案をしました。地産地消を謳うために愛知県産米の提案、店内POPの作成、HPのトピックスへの掲載提案などを行い、内容をお取引先様と共に熟考し実施しました。数ヶ月後の商談時に「前よりご飯の評価が良くなった」や「HPやPOPにより店内の印象も変えることができた」など感謝の言葉を頂けたことが印象に残っています。幅広い経験をしていたからこその提案だったと実感しています。


この会社に決めた理由

就職活動当初はやりたいことがなく、ただ漠然と愛知県内で活躍したいという希望だけがありました。様々な企業の説明会に参加して模索する中で、飲食店でアルバイトをしてたこともあり、段々食品業界に興味が湧きJAあいち経済連を見つけました。説明会に参加したり、調べていく中で、愛知県産農畜産物の生産から販売まで一貫した流れが確立されており、業界において唯一無二の企業という印象が決め手となりました。生産、製造、流通、販売と総合的に事業を展開しており、花き、野菜、米、肉など扱っている農畜産物も幅広いことから、ここなら高度な専門性が求められ、自身の成長に繋がると思いました。実際に若いうちから大きな仕事を担当できる上に、先輩や上司の方々からサポートを受けられる体制・雰囲気であり、働きやすい職場であると感じます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛知県経済農業協同組合連合会(JAあいち経済連)の先輩情報