最終更新日:2025/4/11

愛知県経済農業協同組合連合会(JAあいち経済連)

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 食品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 営業系

組合員の所有する資産の維持と土地のコンサルタント!

  • 蟹江 大斗
  • 中京大学
  • 法学部 法律学科
  • 生活部 資産管理課 ハートホーム担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名生活部 資産管理課 ハートホーム担当

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

私が所属する建設部地域開発課ハートホーム担当では、組合員が所有する資産(土地や建物)をどのように守っていくのかを、組合員の目線に立って相談や提案を行う業務です。具体的には、税理士の先生を招いた税務相談会の対応、遊休地の土地活用の提案、相続税対策・固定資産税対策のための賃貸住宅の建築、また個人住宅の建設やテナントの誘致等を行っています。
私達は一般企業のように数字を上げることがすべてではありません。そのため、いかに相手の目線にたって考えられるかが大切であり、根本にある農家・組合員の経営安定という理念を忘れず、日々の業務に励んでいます。


仕事のやりがい

私が仕事を通じて嬉しかった事は、組合員に感謝の言葉を言っていただいた時です。相続税対策で賃貸住宅を推進している際に、建物の金額面に心配があったり、将来的な情勢の変化に不安を抱えていた組合員宅に何度も足を運び、相談や雑談を交わしていました。最終的には土地売却という形で話が進みましたが、思い入れがある土地にも関わらず納得して最終決断していただき、「相談に乗ってくれてありがとう」や「また顔出しにおいでんね」と感謝の言葉をいただいた時は非常に嬉しかったです。


この会社に決めた理由

私が企業選びの際に重視したのは【人柄】です。自分が活き活きと働く姿が想像出来るか、約40年間勤続できるかを考えながら企業を選んでいました。また、就職活動当初はやりたい事が定まっていたわけではなく、地元の愛知県内で就職したいという思いだけが漠然とありました。そんな中JAあいち経済連の選考では、人事担当の方が面接終了後にわざわざ時間を設けてくださり、面接の調子はどうだったか、どんな質問をされたかなど、心配そうに聞いてくださったことが非常に印象に残っています。こんなにも親身になって考えてくれる企業で働きたいと思い、入会を決めました。現在の職場は、若い人が多くみんな活気に溢れています。仕事面でも優しく指導してくださり成長している実感がもて、職場環境にも恵まれています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛知県経済農業協同組合連合会(JAあいち経済連)の先輩情報