予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世の中の動きから一歩も二歩も先駆けて、情報をキャッチし行動に結びつける。商社としてダイナミックな環境があなたをお待ちしております
こんにちはWismettacグループ人事部です。当グループのページをご覧いただきありがとうございます!「食のグローバルソリューションカンパニー」Wismettacグループは、Purposeとして「食の安全・安心を守り、食とテクノロジーで世界をつなぎ、世界のひとびとの生活をより豊かに、より幸せに」を掲げ、世界中の消費者ニーズだけでなく、食産業のニーズとソリューションをつなぐ架け橋として、食のグローバルソリューションカンパニーを目指しております。1912年、神戸にて創業したWismettacグループ。1920年には米国にてシアトル支店を設置し、日系移民の方々に向けた日本食の輸出に力を注いできました。創業以来培ってきたパイオニア精神のもと、110年以上に渡って、日本が世界に誇るコンテンツの一つである「食」を中心に、「食」の専門商社として世界中のマーケットを舞台にビジネスを続けて参りました。世界の拠点数は約45拠点となり、直近でもイタリアの大手アジア食卸会社、フランスのマグロの加工会社、シンガポールの大手青果卸の買収などのクロスボーダーのM&Aを含め、グループ戦略に基づいたグローバル化を進めています。現在は、Wismettacグループは2035年までに売上2兆円を目指し、常に変革にチャレンジしています。プライム上場企業として、昨年は売上高・利益ともに創業以来過去最高益となる大幅な増収増益を続け、売り上げが約3,008億円、営業利益110億円、経常利益は120億円を達成しています。そして、1000億円の戦略投資枠を設定し、人、既存ビジネスの強化、デジタル化、新規事業への積極的な投資を行い、まずは2026年までに売り上げ5000億円、営業利益250億円を目指しています。食のインフラを支えるという企業の社会的責任を果たしながら、グローバル市場をターゲットに、若手の内から裁量権を持ってチャレンジしていきたい方、ぜひご応募お待ちしております。「グローバル市場を相手に活躍したい」「自分の考えた商品を世の中に出したい」「世界を舞台にした物流に携わりたい」「若手の内から管理部門の専門職に携わりたい」「テクノロジーを活用してイノベーションを起したい」「食品技術など最先端の研究知識を活かしたい」等々、当グループに興味をお持ちの方、ぜひ説明会にご参加ください!
北米向けプライベートブランド商品「Shirakiku」の一部
<大学院> 北海道大学、名古屋大学、立命館大学、近畿大学 <大学> 明治大学、立教大学、成城大学、法政大学、早稲田大学、東京農業大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、学習院大学、駒澤大学、成蹊大学、専修大学、獨協大学、拓殖大学、日本大学、日本女子大学、明治学院大学、亜細亜大学、神田外語大学、神奈川大学、東京大学、横浜市立大学、千葉大学、静岡大学、東海大学、京都外国語大学、京都産業大学、奈良県立大学、龍谷大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、香川大学、北海道大学