最終更新日:2025/6/20

(株)ナシオ

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

小売店様・生協様の企画に沿った商品を探し、提案しています

  • M.W
  • 2024年入社
  • 東京農業大学
  • 応用生物学部食品学科
  • 首都圏営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏営業部

ナシオに決めた理由!

菓子商社なので、多くの商品に携われることができます。営業のスキルアップや商品情報の社内の共有など「どうしたらより良いか」を全社員が考えて業務をしており、いいところはそのまま、応用するところは変えていくところがナシオの良いところだと入社してより感じました。


学生時代に一番力を入れた事

大学の体操部での活動です。
始めは、毎年4月に開催される予選を通過して東日本大会に出場することを目標に、技の習得に励んでいました。初の予選は通過枠まであと10人のところで届かず、翌年に向けて日々練習し続けました。しかし、3年次に腰を負傷し、選手を辞めざるを得ませんでした。自分に出来ることを考え、マネージャーとして後輩の予選通過に貢献することを決意しました。体操は技の組合せによる加点などルールが複雑なため、審判の資格を取得し、部員に対するアドバイスや補助に取り組みました。
また、コロナ禍で練習が許可されない日が続き、部員のモチベーションの低下を感じました。そこで「オンライン筋トレ」を提案し、自宅で一緒に鍛えることで、モチベーションと体力・筋力維持を図りました。技を客観的にみて修正できるようiPadを購入しました。私がその動画を見ながらアドバイスし、本人が動画内の自分をみて膝や爪先を伸ばすことへの意識が上がったことで、自粛明けの試合にて、後輩の技の綺麗さを表す点が上がりました。


就活時代にやって良かった事

自己分析を沢山したことです。
やりたいことや向いていること、譲れない条件など、自分を知ることが大切だと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナシオの先輩情報