最終更新日:2025/4/25

神奈川県住宅供給公社

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 不動産

基本情報

本社
神奈川県
資本金
神奈川県、横浜市及び川崎市/出資金3,000万円
売上高
163億円(令和5年度)
従業員
133名

「暮らしをつくる、笑顔でつなぐ」70年以上にわたって住まいづくりを続けてきた実績をもとに、これからも、安全、安心で、皆様が笑顔になれる暮らしをつくってまいります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    県外への転勤はなく、新入社員研修や階層別研修などの研修制度も充実しています。

  • 製品・サービス力

    約13,300戸の賃貸住宅を管理する他、高齢者住宅事業を展開しています。

  • 安定性・将来性

    長期発行体格付けは安定的なAA+です。

会社紹介記事

PHOTO
日本大通りに面した本社ビル(横浜市中区)
PHOTO
これまでに約8万戸の住宅を県民の皆様へ供給。

~神奈川県住宅供給公社とは~

PHOTO

当公社は、2025年に創立75年を迎えます。今後も社会的企業としての役割を果たせるよう努めてまいります。写真は2024年3月に竣工したフロール横濱関内です。

【公的役割】
当公社は『社会的公益企業体』として、昭和25年に創設。神奈川県の戦災復興、さらに高度経済成長時代には工業団地の開発とも連携し、地域開発の先導役を担って参りました。
建物の老朽化や昨今の少子高齢化の急激な進展など社会経済状況の変化によって、当公社の役割も大きく変化している中、公的役割として、公社賃貸住宅のセーフティネット、団地コミュニティの活性化、子育て支援などの取り組みを行っています。

【居住者支援と団地再生の取組み】
現在約13,300戸の賃貸住宅を所有。建物の老朽化等に加え、人口減少や少子高齢化、コミュニティ衰退などが進行してきている中、地域に密着した公的事業主体として、住宅ストックの再生、有効活用や団地コミュニティの活性化などに向けた取組みを進めています。また、高齢者の一人暮らし支援として、入居者団地みまもりサポーター制度の継続やIT機器を活用した「みまもり支援」の更なる拡充を進めます。

【高齢者住宅の新たな価値観】
1990年、公的住宅供給機関として全国初のケア付高齢者住宅「ヴィンテージ・ヴィラ横浜」を竣工し、超高齢社会を迎える日本の「老後」に対する考え方が変化する中で、高齢者住宅のパイオニアとしての実績とノウハウを駆使して、様々な課題に対応してきました。そして現在、当公社は「住まい」の枠を超えて「生き方」や「価値観」にも向き合い、健康寿命の延伸に向けて「食事」「運動」「生きがい」の3つの取組みを推進していきます。

【神奈川に定着した生活】
当公社の本社は横浜市内にあり県外への転勤はありません。

会社データ

事業内容
○賃貸住宅管理事業  県下ほぼ全域で約13,300戸を管理
○高齢者住宅事業(高齢化社会に対応した住宅を3シリーズ提供)
・ケア付高齢者住宅「ヴィンテージ・ヴィラ」シリーズ(5施設)
・介護付有料老人ホーム「トレクォーレ若葉台」(1施設)
・サービス付き高齢者向け住宅「コンチェラート相武台」(1施設)
○賃貸施設等管理事業(店舗、事務所、駐車場等の経営、管理) 
○賃貸住宅建替え事業
○団地再生事業
○その他(賃貸資産の保全、運用に係わる事業)

PHOTO

本社郵便番号 231-8510
本社所在地 横浜市中区日本大通33番地
本社電話番号 045-651-1842
設立 昭和25年9月
資本金 神奈川県、横浜市及び川崎市/出資金3,000万円
従業員 133名
売上高 163億円(令和5年度)
長期発行体格付け AA+[安定的]
事業所 横浜市中区日本大通33番地
※転勤はありません
関連会社 一般社団法人かながわ土地建物保全協会
一般財団法人若葉台まちづくりセンター
一般財団法人シニアライフ振興財団
平均年齢 42.9歳(令和6年4月1日現在)
ホームページトップページ https://www.kanagawa-jk.or.jp/
公社YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCj0jQpKqXTI-P8YY1vWeNGg
沿革
  • 1950年
    • 財団法人 神奈川県住宅公社の設立
  • 1951年
    • 一般賃貸住宅第1号「大和町」48戸竣工
  • 1953年
    • 全国初「下駄バキ住宅」完成
  • 1966年
    • 神奈川県を設立者として特別法人「神奈川県住宅供給公社」に組織を変更
  • 1990年
    • 全国初「公的住宅供給機関によるケア付高齢者住宅第1号
      『ヴィンテージ・ヴィラ横浜』」竣工
  • 1999年
    • 介護付有料老人ホーム(介護型)第1号「トレクォーレ横浜若葉台」竣工
  • 2013年
    • サービス付き高齢者向け住宅第1号「コンチェラート相武台」竣工
  • 2015年
    • 建替事業「フロール横浜山手」竣工
  • 2016年
    • 建替事業「フロール川崎戸手」竣工
  • 2017年
    • 建替事業「フロール新川崎」竣工
  • 2019年
    • 多目的交流拠点「ユソーレ相武台」竣工、公社初の有人管理「フロール元住吉」竣工
      神奈川県が定める「かながわSDGsパートナー」制度第1期に登録
  • 2020年
    • 建替事業「フロール梶が谷」竣工
  • 2023年
    • 建替事業「フロール横浜三ツ沢」竣工
  • 2024年
    • 建替事業「フロール横浜井土ヶ谷」「フロール横濱関内」竣工
  • 2025年
    • 建替事業「フロール厚木緑ヶ丘」竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、目的別研修、その他事業内容に則した研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助(年間 1資格10万円他、一級建築士の資格取得者50万円)、自己啓発休業制度(業務に関する知識、技術を習得することを目的として休業する制度)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

神奈川県住宅供給公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン神奈川県住宅供給公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神奈川県住宅供給公社と業種や本社が同じ企業を探す。
神奈川県住宅供給公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 神奈川県住宅供給公社の会社概要