最終更新日:2025/4/1

(株)北日本銀行

  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)
  • 広告
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
岩手県
資本金
77億6,100万円(2024年3月期)
預金残高
1兆4,235億円(2024年3月期)
従業員
835名(2024年3月期)

豊かな人間力と創造的開発力で未来をデザインする”ユニークバンク”

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    実務指導員(メンター)とのOJTや1on1MTGによるキャリア形成の支援を実施しています。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、ジョブローテーション、時短勤務、社宅などの制度が充実しています。

  • 職場環境

    2023年度の所定外労働時間は7.8時間と短く、年平均有給休暇取得日数は16.6日と多いです。

会社紹介記事

PHOTO
地域の方々に寄り添えるように日々対話が欠かせません。様々な声を引き出し、課題解決を行っていきます。
PHOTO
盛岡市の中心部に本店を構えております。その他、数多くの支店を構える事で各地域の人に寄り添える体制を整えております。

“利用したい”、大切な人に“紹介したい”、そしてずっと“働きたい”と思える存在に

PHOTO

地域やお客さまの課題解決に向けた金融コンサルティングサービスを展開しています!

岩手県を中心に東北広域に店舗網を有し、「きたぎん」の愛称で親しまれています。
「地域密着」「健全経営」「人間尊重」を経営理念に、創業より ”人と人とのつながり” を大切にしてまいりました。

当行が掲げる長期ビジョンが、
「豊かな人間力と創造的開発力で未来をデザインする ユニークバンク 」

”ユニーク” とは、唯一無二であること。
とことん真っすぐなこころで、お客さまに寄り添うこと。

銀行業務を通じて、他にはないユニークな発想で地域の未来を共創することを目指しています!

【事業内容】
◎銀行業務全般
◎オーダーメイド型のコンサルティング

当行は、多くのお客さまにお取引いただき、幅広く経済活動や暮らしをサポートしています。
法人のお客さまには事業性融資やコンサルティング、個人のお客さまには将来のライフイベントに備えるお金の計画サポートや住宅や車を購入するためのローンを提供しています。
お客さまが抱えるお悩みや将来に向けた”夢”は、お一人おひとり違います。
それぞれに寄り添う、”オーダーメイド型”のコンサルティングに力を入れ、企業の経営課題に対する支援や個人のライフプランの相談等、お客さまが望む未来の実現に向けて、徹底した”顧客最優先志向”で課題解決を実践しています。

《事業コンサルティング》
地元企業のお客さまと真摯に向き合い、各成長ステージやニーズに応じたソリューションを提供し、お客さまの持つ課題を解決することで、地域経済の発展と成長に貢献することを目指します。
・経営支援、創業支援、事業計画作成のサポート
・ビジネスマッチング、販路拡大支援、DX支援
・M&A、事業承継コンサルティング
・ファイナンス(ご融資)

《ライフプランコンサルティング》
多様化するお客さまのニーズに対し幅広くお応えするため、様々な商品ラインナップを取り揃え、人生100年時代を見据えた積極的な情報提供に努めています。
・資産形成/資産運用コンサルティング
・投資信託などの金融商品のご提供等
・リテールローン(マイカー、マイホーム 等)コンサルティング

《ICT・デジタル施策》
・デジタルサービスの向上(ローンやインターネット投信などのWeb申込等)
・広告事業への挑戦(アプリ「Wallet+」、デジタルサイネージ広告ほか)
・行員にタブレットPC、業務用スマホを配布し、業務効率化とペーパーレス化を促進

会社データ

事業内容
金融コンサルティング業務全般
(預金業務、貸出業務、有価証券投資業務、外国為替業務、内国為替業務、
信託業務及びこれらに付帯する業務)

PHOTO

2022年2月に創立80周年を迎えた北日本銀行本店【盛岡市】

本社郵便番号 020-8666
本社所在地 岩手県盛岡市中央通1-6-7
本社電話番号 019-653-1111
設立 1942年2月
資本金 77億6,100万円(2024年3月期)
従業員 835名(2024年3月期)
預金残高 1兆4,235億円(2024年3月期)
貸出残高 1兆852億円(2024年3月期)
自己資本比率 8.66%(2024年3月期)
代表者 取締役頭取 石塚 恭路
事業所 77店舗(2025年2月末現在)
岩手県 57(46)店舗、青森県 5(3)店舗、秋田県 2(2)店舗
宮城県 10(9)店舗、福島県 2(2)店舗、東京都内1(1)店舗
 ※( )内は実店舗数
関連会社 きたぎんリース・システム(株)
きたぎんユーシー(株)
株式 東京証券取引所・プライム市場
沿革
  • 1942年 2月
    • 岩手興産無尽(株)として設立
  • 1966年 7月
    • 商号を(株)北日本相互銀行と改称
  • 1984年 9月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 1989年 2月
    • 普通銀行に転換
      商号を(株)北日本銀行と改称
  • 1998年12月
    • 証券投資信託窓口販売業務を開始
  • 2001年4月
    • 損害保険窓口販売業務を開始
  • 2002年10月
    • 生命保険窓口販売業務を開始
  • 2005年 2月
    • 証券仲介業務を開始
  • 2008年 1月
    • 基幹系システムを(株)日立製作所の地域金融機関向け
      共同利用サービス「NEXTBASE」へ移行
  • 2014年 4月
    • 泉中央支店を新規出店
  • 2015年 6月
    • 新営業店システム全店導入
  • 2015年 7月
    • インターネット支店新設
  • 2017年10月
    • 盛岡南ローン・ほけんプラザ新設
  • 2017年10月
    • スマートフォン向けバンキングアプリ「北日本銀行アプリ」
      導入および「LINE」による情報配信開始
  • 2020年4月
    • 中期経営計画「Design the Future:2023」策定
  • 2020年4月
    • 盛岡北コンサルティングプラザ開設
  • 2021年1月
    • デジタル戦略室新設
  • 2021年4月
    • 事業コンサルティング室新設
  • 2021年7月
    • 人事ビジョン策定
  • 2022年10月
    • 新人事制度スタート
  • 2023年4月
    • 中期経営計画「BRANDING THE KITAGIN QUALITY 2027」策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 16 29
    取得者 9 16 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    69.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.7%
      (407名中60名)
    • 2023年度

    2023/6/23現在

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
新入行員研修・キャリアデザイン研修、3年目行員トレーニー、EQ研修、仕事観づくり考房ワークショップ、行内勉強会、女性役席者エンカレッジセミナー、1on1スキルアップ研修、新任役席者研修、マネジメント研修、新任支店長研修

【業務別研修】
コールトレーニー、個人ローン基礎研修、資産形成入門研修、ライフパートナー研修、事業性評価実践研修、審査トレーニー、リーストレーニー、事業性評価トレーニー、事業コンサルティングセミナー、事業性評価マネジメント研修、企業支援基礎研修 等

【補足】
上記研修はweb形式での開催実績あり
自己啓発支援制度 制度あり
銀行でのコンサルティング業務を行ううえで必要な必須資格(証券外務員・生命保険販売・損害保険販売)は受験料を全額負担するほか、階層別研修に合格対策講座を組み入れ、入行1年以内の資格取得を目指し全面的にバックアップします。また、実務知識や技能・応用を習得するために銀行業務検定試験(法務、税務、財務等)、専門知識習得のための業務能力検定試験(医療・介護、ABL、マイナンバー等)およびファイナンシャルプランナー資格なども推奨し、セミナー開催や合格者への報奨金支給により、自己啓発を支援しています。
メンター制度 制度あり
入行から3年間、実務指導員(メンター)と二人三脚でのOJT実施によるスキルアップと、月に一度の1on1MTGによるキャリア形成をバックアップしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内外のキャリアコンサルタント資格保有者との面談や、キャリアデザイン研修受講によるキャリア形成のサポートを実施しています。
社内検定制度 制度あり
ライフパートナーなど

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京経済大学、東京女子大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道大学、宮城大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学

その他全国の国公立私立大学、短期大学、専門学校

採用実績(人数) 2024年実績 【56名】大卒 48名、短大専門卒 2名、高卒 6名
2023年実績 【29名】大卒 28名、短大専門卒 2名
2022年実績 【45名】大卒 43名、短大専門卒 2名
2021年実績 【44名】大卒 35名、短大専門卒 3名、高卒 6名
2020年実績 【48名】大卒 41名、短大専門卒 3名、高卒 4名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 26 30 56
    2023年 16 13 29
    2022年 23 22 45
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)北日本銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北日本銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北日本銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北日本銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北日本銀行の会社概要