最終更新日:2025/4/1

(株)高速【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 商社(その他製品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 営業系

取引先も想像以上に幅広い

  • Y.M
  • 2024年入社
  • 首都圏営業部
  • 質問項目《職場の雰囲気/入社前後ギャップ/メッセージなど》

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏営業部

  • 仕事内容質問項目《職場の雰囲気/入社前後ギャップ/メッセージなど》

職場の雰囲気を教えてください。

私が所属している営業所には広域営業部と首都圏営業部の二つの営業部があります。そのため勤務している人数も多いですが、所属や職種の垣根無く皆さん気さくに接してくださります。年の近い先輩や同期もいるためあまり緊張しすぎず和やかな雰囲気で働けるのが良い点だと思います。たまに昼休みや仕事終わりに同期や先輩たちとご飯を一緒に食べたりするのも楽しいです!また私の場合、1年目は営業同行と並行して倉庫に入る機会も多かったのですが、ベテランのパートさんたちが最近元気?営業頑張ってる?など何かと気を配って声をかけてくださったのもとてもありがたかったです。総じて働きやすい環境の職場だと思います。


就職活動中の仕事のイメージと働き始めてのギャップを教えてください。

私が感じたギャップは「取引先様や扱う製品の幅が思っていた以上に広い」ということです。入社前、当社に対して「スーパーと取引をしている会社」というイメージを持っていたのですが、実際に入社してみるとスーパーや小売店だけでなく、食品工場や物流会社、自動車関係の会社など取引先が多岐にわたることに驚きました。また、取扱製品も食品トレーやフィルムだけでなく、手袋やアルコールなど工場で使用する資材や食品加工用の機械など様々あるので幅広い知識が必要になります。日々勉強しながら、「あれもこれも高速」を実感しています。


住んだことのない地域に住んでみて、勤務してみての感想を教えてください。

私は現在出身地の兵庫県を離れて千葉県の営業所に勤務しています。大学生の時にも一人暮らしをしていたとはいえ土地勘のない場所で暮らすことへの不安はあったのですが、入社前からシスターの先輩がどのエリアに住むと良いかや通勤手段などの相談に親身にのってくださったのでとても心強かったです。また、営業同行が始まると取引先や仕入れ先の担当の方々とお互いの地元の話などで盛り上がることもあり、地方出身というのも一つの話のきっかけにできるのはよかったなと思います。休日に関東のいろんな場所へ出かけるのも楽しみの一つです。


不安や迷いを抱えながら就職活動をしている学生へメッセージをお願いします。

就活性の皆さん、お疲れ様です。就活が始まり、将来のことで不安になったり自分に自信がなくなってしまうこともあると思いますが、焦らず自分のペースで会社探しに取り組んでほしいです。自分が何をやりたいのか、どんな働き方をしたいのか、将来どうなりたいのかなど自分と真剣に向き合うことで見えてくるものがあると思います。友達と遊んだり、おいしいものを食べたり適度に息抜きをはさみながら頑張ってください。応援しています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)高速【東証プライム上場】の先輩情報