最終更新日:2025/4/21

(株)きらやか銀行

業種

  • 銀行(地銀)
  • 専門コンサルティング
  • 証券
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
山形県
資本金
240億円
預金高
1兆2,300億円※譲渡性預金を含む(2024年3月31日現在)
従業員
1,015名【内 男性517名 女性498名】(2024年3月31日現在)

きらやか銀行は"地域の皆さまと共に活きる"銀行です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    地域に寄り添い、貢献できるやりがいのある仕事です!

  • 職場環境

    毎週水曜日の定時退行日、多数の休暇制度、男女育休100%取得等ワークライフバランスを大事にしています。

  • 勤務地条件

    勤務地フリー(転居を伴う異動あり)、勤務地エリア(転居を伴う異動なし)を選択できます。※コース変更可

会社紹介記事

PHOTO
当行は、地元中小企業のお客さまの成長のサポートを行う「企業支援(本業支援)」を全行一丸となって取り組み、組織的且つ継続的な活動を展開しています。
PHOTO
『つなぐ、つながる』「お客さまに喜ばれ、信頼され、『じもと』とともに進化・発展する新たな金融グループの創設」それが基本理念です。

「企業支援」で地元企業をサポート。地元の元気が私たちの仕事の活力です。

【目指す姿】
きらやか銀行は、経営理念に地元中小企業のお客様への「企業支援(本業支援)」を掲げています。企業支援(本業支援)には、「財務の支援」、「成長の支援」があります。お客様と何度も対話をすることで、お客様のことを知るのはもちろん、企業の未来、課題について共に考え、共に乗り越えていくことが、きらやか銀行の使命だと考えます。

【やりがい」
街を歩けば目に入る全ての企業が銀行と取引があり、銀行は人々の生活に深く根付いています。地域に寄り添う姿勢を大切にしているきらやか銀行が地域経済に与える影響はとても大きく、大変やりがいのある仕事です。

【職場環境】
上期(4月~9月)、下期(10月~3月)でそれぞれ5日間、計10日の有給取得が義務付けられています。
また、毎週水曜日は定時退行日と決まっており残業は少なく、仕事とプライベートの両立が可能です!

会社データ

事業内容
普通銀行業務

PHOTO

「きらやか」には「先進性・専門性・未来性」と「誠実さ・温かさ・親しさ」のイメージが込められています。

本店郵便番号 990-8611
本店所在地 山形県山形市旅篭町三丁目2番3号
本店電話番号 023-631-0001(代表)
設立 2007(平成19)年5月7日
資本金 240億円
従業員 1,015名【内 男性517名 女性498名】(2024年3月31日現在)
預金高 1兆2,300億円※譲渡性預金を含む(2024年3月31日現在)
事業所 38か店(県内25カ店、県外12カ店、その他1カ店)
子会社・関連会社 <子会社>
きらやかカード(株)
きらやかコンサルティング&パートナーズ(株)
山形ビジネスサービス(株)
きらやかリース(株)
(株)JimoTec
平均年齢 42.1歳
沿革
  • 1914年
    • 山形殖産(株)創業
  • 1951年
    • (株)殖産相互銀行と変更
  • 1989年
    • (株)殖産銀行に商号変更
  • 2005年
    • 持株会社方式による山形しあわせ銀行との経営統合
  • 2007年
    • (株)きらやか銀行誕生
  • 2012年
    • 共同持株会社じもとホールディングス設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 11 19
    取得者 8 11 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.2%
      (417名中130名)
    • 2023年度

    部長・支店長クラス:13名(9.8%) 役席以上:130名(31.2%) 2024.4.1時点

社内制度

研修制度 制度あり
きらやか銀行では、「銀行は行員そのものである」という精神のもと、
行員一人ひとりの能力を最大限に引き出すため、人材育成に力を入れております。

◆新入行員研修

3月と4月に合宿形式で新入行員研修を行います。
研修では、基本的な銀行業務やビジネスマナー、コンプライアンス等を習得していただきます。
また、大切な仲間となる同期との絆を深めます。
必須資格取得の時はフォローアップ研修等も行っております。

◆職場内研修(OJT)

職場内での日常業務を通して必要な知識・スキルを習得していきます。
一人立ちするまで、先輩行員が選任で指導にあたります。

◆行内研修(Off-JT)

業務別・階層別等に研修を行います。 業務知識を徹底して学び、専門的能力のグレードアップを図ることで、CS(顧客満足)推進力・営業力の強化に繋げます。
自己啓発支援制度 制度あり
単位取得制度を設け、やる気のある行員はどんどん先にスキルアップできるシステムとなっています。
また、行員レベル・ニーズに合わせた通信教育や検定試験を推奨したり、 修了・資格取得者には受講料・受験料を返還するなど、行員一人ひとりの自己啓発を支援しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザインセミナーを実施しております。
社内検定制度 制度あり
◆『本業支援実践力』の行内認定資格

当行の取り組みである「本業支援」の実践力を向上させるため、「能力の判定」と「スキル・知識」の保有度を基準とした行内認定資格(級)を認定しています。また、資格に基づき、個々のレベルに応じた研修を行っております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、山形大学
<大学>
神奈川大学、駒澤大学、東北学院大学、専修大学、高崎経済大学、東北大学、日本大学、新潟大学、山形大学、東北芸術工科大学、福島大学、東北福祉大学、東北文教大学、東北公益文科大学、法政大学、明治大学、立教大学、帝京大学、東海大学、國學院大學、千葉大学、同志社大学、中央大学

採用実績(人数)         2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------------
大卒       17名   13名   15名
短大卒      1名    1名   0名
高卒        2名   2名   0名
採用実績(学部・学科) 経済学部、商学部、法学部、工学部、人文学部、理学部、農学部、教養学部 他
採用学部学科について 学部や学科は不問です。
当行には、様々な学部学科出身の先輩行員が活躍しています!経済関連学部ではない方も大歓迎です。
新入行員として同期皆でゼロからスタートしていきます。入行前研修や業務別研修、マンツーマンOJT研修等、サポート体制を整えていますので、安心してご応募ください。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 10 17
    2023年 8 7 15
    2022年 10 6 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 0 100%
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 16 2 87.5%

先輩情報

お客様のために考え働ける仕事です
R・O
2019年入行
仙台大学
体育学部 体育学科
渉外業務(営業)
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)きらやか銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)きらやか銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)きらやか銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)きらやか銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)きらやか銀行の会社概要