どんな仕事をしたいのかわからない学生の方が多いかもしれませんが、まずは活動の軸を決めてから企業研究をすることが大切です。その軸を見つける方法のひとつは、「興味のあることや好きなことは何か」とこれまでの自分を振り返ってみること。また、頭の中で考えるだけでなく、合同説明会などのイベントを活用していろんな業界や企業の話を聞き、視野を広げていくことも有効です。その中から絞り込み、インターンシップなどを通じて1社1社の企業を深く研究し、自分の働く姿をイメージしていくとやりたい仕事が見つかる可能性が高いと思います。
また企業に訪れた際には、社風や人間関係もチェックしておきましょう。特に入社1年目はわからないことが多いですが、新人を育てる制度や風土があれば一人で悩むことなく、常に前向きに取り組むことができます。ちなみに当社では仕事や社風を感じ取ってもらえるように若手社員と学生との交流の場を多く設けていますが、それをきっかけに入社を決めた社員が少なくありません。ぜひフットワークよく行動し、自分の可能性を広げてください。