最終更新日:2025/7/8

北芝電機(株)

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福島県
資本金
11億4,800万円
売上高
134億円(2022年3月期)
従業員
570名(正規従業員数)(2024年4月現在)

環境にやさしい自然エネルギーを支える製品とソリューションによりお客さまの真のニーズにお応えし、福島から世界に元気と夢を発信してまいります

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    エネルギー・インフラ分野の優れた技術と品質を通じて、社会の発展に貢献できる!

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は18日と多く、休暇を取得しやすい環境です!

  • 制度・働き方

    フレックス制度や在宅勤務、カフェテリアプラン制度など福利厚生が充実しています!

会社紹介記事

PHOTO
会社説明会予約受付中!あなたの未来を北芝電機でスタートしませんか?エントリーをお待ちしております!
PHOTO
近年では環境調和型製品の開発でも評価されている同社。性能が優れ環境負荷低減に貢献する製品として、国内外から視線が注がれている。

お客様からの要望を形にする「知識の引き出し」を、もっと増やしていきたい

PHOTO

「社員には東北出身者が多く、アットホームで『お互いに教え合う』というやさしい空気感があります」(野澤さん)

■野澤 強久/変圧器部 変圧器第1技術グループ・2020年入社)
私は現在、「変圧器技術開発センター」で、変圧器の開発設計に携わっています。「変圧器」というのは、配電の際に電圧を変える機械で、例えば発電所からロスなく電気を送るために電圧を上げたり、逆に工場や一般家庭などへ配電する際、用途にあわせた電圧に下げたり、というときに使用するものです。

業務の流れとしては、まず営業担当が電力会社と打ち合わせをしてきた内容を受け、仕様を確認し、設計を行います。変圧器には「電気設計」と「構造設計」の大きく2種類の設計があり、私が担当するのは「電気設計」の方。わかりやすく言うと、変圧器のさまざまな数値を決定する作業です。例えば「鉄芯にコイルをどのぐらい巻くか」「絶縁に使うオイルはどのぐらい使用するか」「上昇温度は何度までに収めるか」など、お客様が求める性能をもとに数値を設定し、その後構造設計担当へと工程を引継ぎます。

基本的に変圧器は都度“オーダーメイド”となるため、「前回同様」はなく、常に新規で設計を行います。そのため毎回、製造や検査からの「もう少し効率のいい構造に」「想定した数値が出ない」といったフィードバックをもとに、調整を繰り返す必要があります。大変ではありますが、営業・開発設計・製造・品質管理と異なる部門が密にコミュニケーションをとり、一つの製品をつくるというチームワークの醍醐味を感じています。

当社ではカーボンニュートラルを見据えた取り組みとして、変圧器の絶縁に使用する油を鉱物油からなたね油へと変更しました。なたね油はCO2排出の観点で優れているだけでなく、変圧器の寿命を延ばす効果もあるとされています。実はこの調査結果を論文にまとめ、先日学会で発表する機会をいただきました。論文をまとめる、という行為は実務と直結するものではありせんが、技術の探求を奨励し、アカデミアとしての側面も大切にしくれるところが当社の魅力であると感じています。

現在の目標は「知識の引き出しを増やすこと」。変圧器の開発には広い領域の知識が必要とされますし、現場とのやり取りもひんぱんに行わなくてはいけません。それを見据え「第三種電気主任技術者」の取得を目指しているところです。受験費用には当社からのサポートがあり、さらに取得後は手当もプラスされるので、近い将来合格できればと思っています。

会社データ

事業内容
変圧器、受変電システム、制御装置、発電機器、熱交換器、電気炉、再生可能エネルギーなどのシステムの開発、設計、製造、販売、メンテナンスを行ってます。
本社郵便番号 960-1292
本社所在地 福島市松川町字天王原9番地
本社電話番号 024-537-2121
設立 1950年2月21日
資本金 11億4,800万円
従業員 570名(正規従業員数)(2024年4月現在)
売上高 134億円(2022年3月期)
事業所 【本社・工場】福島市
【二本松分工場】二本松市
【支社】東京(川崎市)/東北(仙台市)
【営業所】北海道(札幌市)
沿革
  • 1944年
    • 東京芝浦電気株式会社
      鶴見工場の疎開工場の松川工場とし福島市松川町に発足
  • 1950年
    • 北芝電機株式会社として設立
      74年の歴史のある会社です。
  • 1951年
    • 交流発電機製作開始
  • 1955年
    • 自動車用小形モータ制作開始
  • 1958年
    • 配電盤制作開始
  • 1962年
    • 大容量変圧器製作開始
  • 1973年
    • 熱交換器製作開始
  • 1978年
    • 電熱装置製作開始
  • 1983年
    • 自動車用小形モータ量産開始
  • 2001年
    • 環境・エネルギーソリューション事業開始
  • 2004年
    • 自動車用小形モータ中国生産開始
  • 2009年
    • ナタネ油入変圧器販売開始
      東芝と共同で配電用変圧器製造販売会社設立
  • 2013年
    • 再生可能エネルギー向中間変圧器ユニット販売開始
      鋳造工場向省エネ操業管理システム販売開始
  • 2015年
    • 自動車用モータ中国販売会社設立
  • 2016年
    • 新型環境調和型変圧器ULTrans販売開始
  • 2022年
    • グループ企業のキタシバ技研(株)と(株)北芝テクノを北芝電機(株)に統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
北芝電機の人材育成は、OJT(On the Job Training)を基本としながら、さまざまな教育プログラムを組み合わせて社員を育成しています。これにより、社員がスキルを伸ばし、自分の目標を達成できるようサポートしています。

東芝グループ新入社員導入研修・東芝階層別研修・営業研修・
技術者研修・品質研修・オンライン教育
自己啓発支援制度 制度あり
カフェテリアプラン(選択型福祉制度)による教育費を補助します。
メンター制度 制度あり
北芝電機では、新入社員がスムーズに職場に馴染み、成長できるようにメンター制度を導入しています。経験豊富な先輩社員がメンターとして、新入社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福島大学、日本大学、山形大学、東北学院大学、岩手大学、秋田県立大学、八戸工業大学、新潟大学、茨城大学、宇都宮大学、工学院大学、東京理科大学、東北工業大学、東海大学、名城大学、愛知工科大学、桜美林大学、東洋大学、秋田大学、東北大学、千葉工業大学、名古屋大学、群馬大学、東京都市大学、東京電機大学、神奈川大学、大東文化大学、東京経済大学、東京成徳大学、京都産業大学、金沢大学、駒澤大学、専修大学、仙台大学、帝京大学、北見工業大学
<短大・高専・専門学校>
福島工業高等専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校、八戸工業高等専門学校、国際情報工科自動車大学校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
大卒      ‐名   ‐名   3名   2名
短大・専門卒  ‐名   ‐名    1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

北芝電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北芝電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北芝電機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北芝電機(株)の会社概要