予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の平均勤続勤務年数は13.8年で長く、社員の平均年収は749万円と高いです。
商業印刷を中心としながら、出版印刷や紙以外への印刷、企画・製造を取り扱っています。
世界経済が激変する中でも、創業1995年以降前期の決算まで連続黒字で成長を続けています。
2018年から累計11億円を投じて、5台の印刷機をすべて最新のHV-LED-UV機と大型デジタル印刷機に更新し、短納期・高品質・多品目・小ロットを実現しています。
私たち広英社は、印刷の入口から出口まで、つまり、印刷物の企画・デザインから納品までのワンストップサービスを提供する総合印刷会社です。そんな当社の大きな特長の一つとしてまず挙げられるのは、環境に配慮した印刷物の提供です。「環境保護印刷」をいち早く取り入れました。森林保護を目的とした「FSC森林認証紙」や揮発性有機化合物を低減した「環境配慮型インク」などを使用し、環境保護に積極的に取り組んでいます。また、お客様からお預かりした原稿、写真などのデータはお客様の大切な情報資産です。ISO/IEC27001(ISMS)の認証を得ていますので、お預かりした原稿、写真などのデータは細心の注意を払って管理しています。個人情報についてもプライバシーマーク付与事業者として大切に取り扱っています。また、雑誌やカタログといった紙媒体だけでなく、POP、立体パッケージ、特殊加工、サンプリング什器など、さまざまな印刷を超えた製品を手掛けていることも大きな特徴の一つです。本社と同じビル内に企画・デザインを手掛けるクリエイティブ系の関連会社をもつことで、印刷だけではなく、企画・デザインを付加した印刷物の提供をしています。加えて、24時間フル稼働が可能な最新設備を整えたクオリティの高い印刷工場も保有。クライアントとの秘密保持義務があるのでここでは詳しい説明ができませんが、きっとみなさんも知っていて「あっ!」と驚くような仕事も、実は当社の手によるものだったりします。そんな私たちが求めているのは、仕事に真面目な方。印刷業界は専門的要素の強い業界ですが、業務に関する知識は入社後に学んでいただければ十分です。ですがその分、入社後は誠実に学ぶ姿勢を持つことが非常に大切なのです。世界経済が激変する中でも、創業1995年以降前期の決算まで連続黒字で成長を続け、経営基盤の安定した会社で、じっくりと一緒に歩んでみませんか。
活気のある営業部のオフィス。別フロアの制作や発注・工程管理のスタッフとの打ち合わせも多い。
役員4名中1名、管理職15名中2名
<大学> 青山学院大学、江戸川大学、大妻女子大学、学習院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京都立大学、東洋大学、日本大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学