予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署問わずフレンドリーな方が多く、コミュニケ―ションが活発!先輩・上司も優しく、相談しやすいです。
自分が携わった製品が車に搭載され、世の中で走っているところを実際に見たときにやりがいを感じます。
駆動系専門メーカーとして国内外へ製品を届け、開発設計・生産、販売まで行う会社は世界でも数少ないです。
研修制度がしっかりしており、さらに先輩との距離が近く相談しやすい環境であることも魅力のひとつ。若手が活躍できるチャンスも多いです。(Y・N)
■Y・N/2018年入社学生時代は、工学部の電気学科で学んでいました。三河地方の出身で、自動車産業が身近にあったことや、ものを作ることに興味があったことから自動車関連企業への就職を希望していました。当社への入社を決めたのは、設計から生産まで一貫体制でものつくりを行っている点に魅力を感じたからです。自分の目で完成まで見届けたいという思いも強く、ここならそれが叶えられると思えたことが大きな決め手になりました。現在は、四輪駆動車用トランスファーユニットの開発・設計を担当しています。二駆、四駆の切り替えユニットで、多くの自動車メーカーに採用されています。当社の製品は一品一様で、一つとして同じものはありません。お客様によって要望が異なりますが、自分で描いた図面が形となって完成した時の達成感はとても大きいです。部品の仕様などに関して他部署とコミュニケーションを取る場面も多々あり、そういった日々の業務に励むなかで、入社前よりも人と関わることが楽しいと感じられるようになりました。今後はユニット全てを任せてもらえるよう、知識や技術力をさらに向上させることが目標です。■S・S/2020年入社経営学部出身ですが、自動車や産業機械に興味があり、これらの業界に何らかの形で携われる仕事に就きたいと思っていました。なかでも当社を選んだのは、様々な職種があったことや、グローバルに事業展開している点に魅力を感じ、活躍できる場面が多いと思えたことが理由です。入社後1年間は、工場で製品の加工方法や梱包作業、出荷前チェックなどを学び、製品の流れを把握したのちに営業部に配属されました。現在は大手自動車メーカーを3社担当しており、新しい部品の拡販や、お客様の困りごとに対しての提案などを行っています。お客様ごとに交渉スタイルが異なることに当初は戸惑いもありましたが、いつでも先輩がそばにいますので、丁寧に指導してもらえることがありがたいです。新製品などの営業活動の際には、実際に工場へ製造工程を見に行って、自分で確認するようにしています。知識も少しずつ増えていき、それに比例して仕事もおもしろくなってきたところです。将来は海外拠点に行き、現地の市場ニーズを把握した上で、当社の製品を提案できるような営業担当者になりたいです。
男性
女性
<大学院> 会津大学、茨城大学、明治大学、工学院大学、新潟大学、金沢工業大学、静岡大学、静岡理工科大学、豊橋技術科学大学、大同大学、中部大学、名城大学 <大学> 北海道大学、岩手大学、山形大学、茨城大学、宇都宮大学、高崎商科大学、千葉工業大学、法政大学、日本大学、東京理科大学、東京工科大学、東京都市大学、拓殖大学、東海大学、東洋大学、城西大学、芝浦工業大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、信州大学、富山大学、山梨大学、静岡大学、常葉大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、静岡文化芸術大学、静岡県立大学、名古屋工業大学、豊田工業大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知工科大学、大同大学、中部大学、名城大学、南山大学、中京大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋学院大学、中京学院大学、大阪市立大学、立命館大学、奈良学園大学 <短大・高専・専門学校> 沼津工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校
バンドン工科大学、仁済大学、東義科学大学、チュラロンコン大学、カセサート大学