予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
パッケージを通じて人を幸せにし、商品が店頭に並ぶ姿を見た時の充足感は格別です。
充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度、時短勤務制度などがあります。
食品パッケージの専門メーカーとして、確固たる地位を確立しています。
包装材を作る仕事のインパクト、人を笑顔にする力を確認した堤さん。「自分が携わった製品を、お店で見ることができる。その楽しさを、ぜひ味わってほしいと思います」
当社が属する食品パッケージ業界では、デザートやデリカテッセンを中心に、あらゆる食べ物を包装する容器を提供しています。なかでも当社が得意としているのは、デザートに使用されている包装材です。その販売先はケーキ屋さんのような個人店から、アイスクリームチェーン、コンビニエンスストア、製パン業界まで多岐にわたります。私たちのミッションはケーキなどの製品を、より魅力的に見せる容器を提案していくこと。例えばティラミスであれば、作り手のこだわった幾重にも重なるクリームの層をきれいに見せられる容器をお薦めするわけです。私自身、就職活動に取り組むまでは、この業界について詳しく知りませんでした。何をやっているか想像できない業界だからこそ裏側を知りたいという興味があり、選考を受けました。ただ、就職活動の軸として「人を笑顔にする仕事の就きたい」という気持ちは、強く持っていましたね。現在、私が担当しているのは主に、埼玉県にある当社工場で生産するスリーブ(ソフトクリームのコーンを包む紙)とクッキーを焼く際に使用するベーキングシート。初めてカスタムメイドの製品を担当したのは、入社3年目のことでした。手掛けたのは、世界中に展開するハンバーガーショップで販売するソフトクリームのスリーブ。紆余曲折を経て完成させ、街中にあるお店で、その商品をほおばる人々の姿を見たときは、なんとも言えない充足感がありました。学生時代、人手の少ないファストフード店でアルバイトをしていた時に、蓋が簡単に閉まらない等、包装材で苦労したことがありました。その時のことを忘れず、今後も日常のちょっとしたシーンに目を向けながら、作り手も食べる人も笑顔にできるような、豊かなライフスタイルを創る活動に取り組んでいきたいと思います。当社に向いているのは、日頃から身近にいる人を喜ばせることが好きな人ではないでしょうか。毎回、お客さまであるデザートメーカー、商品を手に取るエンドユーザーの方々を思い浮かべ、どうすれば楽しませることができるのか、どうすればより便利になるのかを考える仕事ですから。社内の人もお客さまもきっと応援してくれます。共に楽しく仕事に取り組んでいきたいですね。■堤 佑介(2019年入社/経営学部卒)プロダクト営業部 プロダクト営業所
<大学> 茨城大学、京都女子大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、昭和女子大学、女子栄養大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、中村学園大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、麗澤大学、早稲田大学