最終更新日:2025/6/1

(株)紀文食品

  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系

『良いモノづくり』の為の改善活動

  • T.Y
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 神奈川工科大学
  • 応用バイオ科学科 卒業
  • 供給本部 NKP推進部
  • 工場の改善活動の推進 改善技能者の教育

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名供給本部 NKP推進部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容工場の改善活動の推進 改善技能者の教育

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出社
朝礼参加
メールチェック
スケジュールの確認

10:00~

調査したデータを分析する
各工場に情報の共有の為の資料作成

工場に直接出社し、現場で調査・改善することが多いです。

12:30~

会社付近の食堂や飲食店でランチ。
歩いて運動にもなり、リフレッシュできます。

13:30~

改善データの資料作成
改善業務の為の打ち合わせによる進捗確認

17:00~

諸業務・報告作業など

18:00~

退勤

現在の仕事内容

紀文食品にある5工場の生産性を向上させる為に工場の人と協力して改善活動を推進する業務を行っています。
具体的には、他工場のメンバーを集めて、テーマに沿った改善活動を行う自主研究会の企画運営を行っています。
また、社外で改善の基礎を学ぶ講習を受け、自身の改善技能を高めると共に、自社で伝達講習を行うことで、若手社員に教育をする担当を務めています。


今の仕事のやりがい

様々な工場に行くので、工場長・課長・現場の方々と出会い仕事をして新たな発見があり、学ぶことも多いです。また改善活動の結果、今まで苦労していたことが改善されたときにはやりがいも感じます。


この会社に決めた理由

練り製品業界NO1であり、自社製品を製造しているメーカーであるからです。
また、食品を通じて世の中に貢献し、『おせち料理』という日本の伝統文化も継承している会社でもあり、入社してからも安心しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)紀文食品の先輩情報