最終更新日:2025/4/28

富士工業(株)(富士工業グループ)

業種

  • 家電・AV機器
  • インテリア・住宅関連
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

納期と生産のバランスを大切に

  • 安藤 圭祐
  • 2019年
  • 28歳
  • 福島大学
  • 人文社会学群
  • 生産管理部 生産計画課
  • 生産現場の生産計画を立案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理部 生産計画課

  • 仕事内容生産現場の生産計画を立案

現在の仕事内容について

生産管理という部署に勤めております。生産現場の生産計画を立案するお仕事を中心に行っております。お客様からのご注文を受け、何の製品をいつ何台生産するのか、を考えながら日々計画を立てています。


仕事の面白さとやりがい

製品の中でもよく売れるものは、1日では生産しつくせないものもあります。また、製品を作るのに4日かかるところを明日欲しいというご注文があります。このようなご注文に対応するために在庫として製品をためておくのですが、これがかなり深いです。当然ですが少なすぎると欠品をしてお客様へお届けする納期を遅延してご迷惑をお掛けすることになります。逆に多すぎると在庫の空いているスペースがなくなり、生産しても置く場所が無くなる事態になることもあります。生産する方々に長い時間残業させる計画を作ると人件費もかかってしまうのも怖いですね。これらのことからバランスを見て計画を立てていくことが必要になっています。責任が大きい業務にはなりますが、計画を立てていくと同時に自分の成長を感じやすくやりがいがあるお仕事です。


入社を決めたきっかけ

2点あります。1点目は1年間の研修があることです。1年と聞くと長く感じますが、各部署を研修して主力製品のレンジフードに詳しくなれると同時に自分のやりたい部署を見つけられるメリットがあります。就職活動中、私は希望の業種が定まらず、迷っていたことがありました。そんな時に富士工業の会社説明会に参加したときに1年間研修があることを聞きまして、1年間じっくり考えるのもいいなと思ったのが1点目のきっかけです。
2点目は社風です。まず会社説明会に行ったときに業務の休憩中に先輩方に笑顔がみられ、休憩時間が終わると切り替えて集中していたのが印象的で雰囲気がよさそうに見えました。でも実は先輩方は怖いのかな…と心配していた時期もありましたが、内定後に開催される秋祭りで年齢問わず様々な方が当時内定者だった私を暖かく迎えて頂きました。アットホームな雰囲気があるところに惹かれたところが入社を決めたきっかけです。


就職活動中のみなさんへ

就職活動はぜひ様々な会社を見てみてほしいです。私は大学の出身は実は体育会系なので、工業系の知識はゼロでした。それでも工業系に入社したのも様々な会社を見てきて納得のいく会社を見つけることが出来たからだと思います。まずは自分がどんな些細なことでもいいので興味を持っていている分野を把握すること、或いはどんな理想を持っているのかに気づくことが大切です。その分野に該当する会社はどこなのかを探していくことが大切です。私の場合は自分の成長が見込める会社、社風が良い会社がいいなと理想をもちつつ積極的に説明会に参加してきました。本当に自分は就職することが出来るのか、感染病により例年とは異なる就活になることもあって不安になるかと思いますが、1年後自分の輝く社会人ライフを夢見て頑張ってください!応援しています!


1日の流れ

8:45~9:00   朝礼
9:00~12:00  組立計画立案(途中10分休憩あり)
12:20~13:00 お昼休み 
13:00~14:50 各生産工程計画立案・他部門お問い合わせ対応
14:50~15:00 10分休憩
15:00~17:30 個人業務


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士工業(株)(富士工業グループ)の先輩情報