最終更新日:2025/2/3

トプレック(株)【東プレグループ】

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
452億円(2024年3月期)
従業員
183名(2024年4月時点)

冷凍車や定温物流センターで社会貢献する業界シェアトップクラス企業です!<土日祝休み/2024度賞与6ヶ月分/充実した福利厚生あり>

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自分の知識や経験、技術や想いを込めてお客様と商談を重ね、その時間が「冷凍車」という形になっていくやり応えのある仕事です。
PHOTO
冷凍装置とコンテナ両方を自社ブランドとするコンプリートメーカーとして、冷凍車業界トップクラスのシェア。

コールドチェーンを支えることで、食や医薬品の安定供給を実現する。

PHOTO

「コールドチェーン」は私たちの生活を支える社会インフラ。社会貢献度が高く、常に社会から必要とされているため安定性抜群の事業です。

■食の物流に欠かせない冷凍車を提供する
物流の仕組みの一つに“コールドチェーン”という概念があります。温度が変化すると品質が劣化してしまう生鮮食品や医薬品、あるいは電子部品などについて、生産工程から保管する倉庫、輸送トラックに至るまで、すべてのプロセスにおいて一貫して適切な温度管理を実践していく物流がコールドチェーンだということができます。

私どもトプレックでは、コールドチェーンを担う「冷凍車」のコンテナと冷凍装置の販売を手掛けています。さらには販売した冷凍車のメンテナンス、定温物流センター向け物流システムなども提供することで、総合的にコールドチェーンを支えています。

エンドユーザーは食品メーカーや物流会社、コンビニエンスストアなど。この業界の大手と名がつく企業とはほとんどと取引していますから、これを読んでいる方が今日食事で食べたものも、実は当社のトラックで運ばれたものかもしれません。日常に深く溶け込んだ場面で、当社の商材は活躍しているのです。

■極めても極め尽くせない奥深さが魅力の一つ。
私どもの冷凍車は基本的にはフルオーダー品です。シャーシこそディーラーが提供していますが、その上に乗せるコンテナと冷凍機に関しては、親会社の東プレとの協力のもと、一貫して作ることが可能。だからこそ、長さや幅、高さ、床材、冷凍機の性能、トラックの外観に至るまで、細部にわたってお客様のこだわりを具現化することできる点が、大きな強みとなっています。

180名規模の組織ながら全国23営業所を展開しているだけに、たとえ新卒であっても早くから第一線で活躍してくことになります。フルオーダーの冷凍車は裾野が広いだけに、次々と新しい要素を学ぶ必要があります。何十年のキャリアがあるベテランも、未だ知らない物事に直面するとの声も聞こえてきます。

新人などは、おそらく毎日のようにどこかで失敗をしてしまうはず。しかし、そこでめげてしまうのではなく、失敗を糧に次に向かって努力を重ねていく気概のある人ならば、当社では大きく羽ばたいていけるのだと確信しています。

不安もあるでしょうが、導入時に半年にわたる研修を行いますし、この道何十年のベテランがカバーします。着実に成長を遂げられる環境を整えながら、多くの若い力の到来を待ち望んでいます。

会社データ

事業内容

PHOTO

コールドチェーンを「冷凍車」「定温物流センター」「メンテナンス」の三位一体でサポートします。

■冷凍車(冷凍機・コンテナ)の架装提案
■冷凍車(冷凍機・コンテナ)のメンテナンス
■定温物流センターや冷凍冷蔵庫の施工提案
■関連物流設備・機器の提案

本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-13-12 さくら日本橋ビル8階
本社電話番号 03-6892-7811(代)
設立 1991年10月1日
資本金 3億円
従業員 183名(2024年4月時点)
売上高 452億円(2024年3月期)
事業所 本社:東京都中央区
営業所:札幌、北東北、仙台、栃木、群馬、埼玉、千葉、横浜、厚木、多摩、静岡、名古屋、長野、北陸、京都、大阪、大阪北、神戸、広島、四国、九州、南九州
サービスセンター:仙台、埼玉、厚木、京都、大阪
関連会社 東プレ(株)
平均年齢 43.3歳
沿革

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・新入社員フォロー研修・若手社員研修・中堅社員研修・管理職研修・事務員研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学園大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、九州情報大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、群馬大学、敬愛大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、松蔭大学、城西大学、尚美学園大学、聖学院大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、同志社女子大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、白鴎大学、阪南大学、広島国際学院大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、佛教大学、文京学院大学、法政大学、防衛大学校、北海学園大学、北海道科学大学、北星学園大学、武蔵大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------------------
大卒   3名    4名     5名    4名    8名
高卒   -    -     -     1名     -
採用実績(学部・学科) 文学部、経営学部、経済学部、法学部、商学部、人文学部、教育学部、社会学部、工学部、理学部、理工学部 等々
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 5 0 5
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トプレック(株)【東プレグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ