予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社名の「n」と積集合を表す数学の記号「キャップ=∩」のイメージ。当社が∩となり、ひととモノと企業をつなげ、新たなものを創造していくシンボル「ブルーキャップ」です
■当社の強みビジネスコミュニティに価値ある情報を提供し続けている日本経済新聞社グループ。そのなかで広告を中心としたコミュニケーションを担っているのが日本経済社-nikkeisha-です。コミュニケーションの手法や技術が進化するなか、当社は日経グループが持つ情報力、分析力、メディア、ネットワーク、発信力といったリソースを最大限に活かせるポジションにあります。しかし日経グループメディア専業ではなく総合広告会社として、統合プランニング、クリエイティブ、デジタルマーケティング、イベント・プロモーションなどの機能を備え、国内外のあらゆるメディアとコラボレーションしています。クライアント課題を解決するため、日経グループ・パワーを発揮しながら、総合広告会社として創造するコミュニケーションデザインは、当社を特長づける独自のソリューション・サービスといえます。グループの安定した経営基盤は、従来の広告の領域にとらわれない新たな事業への着手や大胆なデジタルシフトへも力強い後押しとなっています。カスタマー研究においては、幅広い層の人々をターゲットとし、その生活場面・意識・行動等を全方位に掘り下げ、特にビジネスパーソン・インサイトを強みとしています。生成AIやデータサイエンスなどのテクノロジー活用にも積極的であり、これらを駆使した次世代マーケティングやクリエイティブにも取り組んでいます。■求める人物像と成長支援当社は、社員一人ひとりの存在感が光る、少数精鋭の企業。年齢や経験の有無などに関わらず重要な仕事を任せてもらえる風土があります。若いうちから大きなプロジェクトの全過程に携われたり自分で立ち上げたりも可能であり、「人」や「仕事」との出会いから「学び、成長したい」という人にとって、当社は絶好のフィールドです。上司や先輩社員のサポートや社内外の仲間とのチームワークにより、やりたい仕事をカタチにし入社1年目で大きな成果をあげて表彰されることもあります。教育・研修においては、社員の成長をサポートする多様なプログラムを設けており、働き甲斐のある会社作りに取り組んでいます。既存の枠にとらわれない柔軟な思考、自ら考え行動する自律性・主体性を持った方であれば、自らの成長が企業の成長とダイレクトに結びついている実感が得られるはずです。
男性
女性
<大学院> 関西学院大学、神戸大学、東京芸術大学、東洋大学、武蔵野美術大学、立命館大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、大阪大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、京都外国語大学、京都芸術大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、國學院大學、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀県立大学、実践女子大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北芸術工科大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学