予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
育休取得率100%、有給取得率80%以上!自分のキャリアやライフステージに合わせて働くことができます。
医療従事者に寄り添い、「ありがとう」を身近に感じられます。
若手から活躍できる職場です。新しいアイデアや挑戦を歓迎します!
誰でも挑戦し、成長できる環境が「OSADA」にはあります。失敗を恐れず、より良い未来、成長のために何ができるのかを考え、挑戦していきましょう。(人財センター)
■お客様のおもいを形にする、医療機器メーカーとしてこだわり「長田電機工業株式会社」と聞いてピンとくる人は、そう多くはないでしょう。しかし、歯科医師や歯科衛生士などの医療従事者の方々にとって私たち「OSADA」はなくてはならない存在です。当社は1935年に創業し、製品の設計から製造、販売までを自社で一貫して行い、高品質な医療機器を通じて日本の医療の発展に貢献してきました。高品質でありながらもお客様のこだわりやおもいを実現する「One & Only」なものづくりを継承し続けます。■社員が挑戦と成長できる環境へいま当社は、大きな変革期に差し掛かっています。2021年に子会社2社を統合、ロゴマークとスローガンを一新、新たに持株会社を設立。そして2035年には、創業100周年という節目を迎えます。変化しているのは外側だけではありません。時代や社会の変化に合わせて、若手社員も含めた誰もが活躍できる環境を整えています。実際には、入社3年目の若手社員が様々な部署のメンバーで構成するプロジェクトのリーダーに挑戦していたり、入社4年目の社員が役職を持ち部署を引っ張る立場として活躍していたりします。もちろん、失敗を咎めるような風土はありません。大切なのは、次にどう活かしていくかです。社員の「働きがい最高」をビジョンに掲げる当社。和と挑戦を大切にし、成長し続けることができる会社にしていきます。■お客様、患者様、そして社会に必要とされる会社を目指して当社は誰もが健康で笑顔になれる未来を目指しています。当社は医療機器メーカーですが、製品だけに力を注ぐのではなく、その製品を使用するお客様・その先の患者様の笑顔や感動を見据えたサービスの提供を心掛けてきました。さらには社会貢献も企業の使命と捉え、世界共通の社会課題に対して全社体制で取り組み誰もが健康で笑顔になれる未来を目指していきます。加えて、地域の中学校へのキャリア教育に参画、災害エリアへ積極的な支援、有休とは別のボランティア休暇の導入など、社会に必要とされる企業を目指し、100周年に向けて企業としても挑戦を続けています。
開発、製造、販売、アフターケアまで一貫して担っていることが当社の強み。お客様に喜んでいただけるよう、日々研究を重ね、人に寄り添ったサービスを目指しています。
<大学院> 宇都宮大学、神奈川工科大学、金沢大学、工学院大学、公立千歳科学技術大学、芝浦工業大学、千葉大学、中部大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学、日本女子大学、兵庫県立大学、広島市立大学、北陸先端科学技術大学院大学、名城大学、早稲田大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪学院大学、大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北里大学、九州産業大学、京都橘大学、杏林大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、芝浦工業大学、実践女子大学、城西大学、椙山女学園大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、大和大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学