予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は18.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
資格の取得やトヨタ独自の営業検定などに積極的に取り組み、キャリアアップを目指しています。
明確な評価制度や、教育・研修制度、産休・育児・介護休暇などの福利厚生が充実しています。
ジョイック南郷通店で働く、吉田さんと五十嵐さん。「やっぱり人と接することが好きなんです」と、声を揃えるお二人は良き先輩・後輩としてお客様と誠実に向き合います。
営業の仕事は新車や中古車の販売だけでなく、車両保険のご案内や定期点検のお知らせなどお客様のカーライフ全般に関わります。車を通してお客様のライフステージに寄り添うことが私たちの仕事です。独身だったお客様が結婚し、お子さんが産まれて家族が増え、再びお子さんが巣立ってご夫婦だけの生活になる。そんなライフステージの変化に応じて、車の買い換えをご検討されるお客様へ、最適な車を提案しています。「営業」と聞くとノルマのために孤軍奮闘するイメージを持つ方もいらっしゃるかも知れませんが、当社の雰囲気は違います。ほかの営業スタッフはもちろん、整備スタッフとも連携し、チームワークで店舗の目標を達成しようというムードがあり、社員同士の仲が良いのも特徴です。経験を積めば知識は身につくので、車に詳しくなくても大丈夫です。ただ、車が好きな人なら、この仕事を通してもっと車好きになるはず。お客様のライフステージに合わせて、最適な車をご提案する仕事は本当に魅力的です。しっかり休みも確保できてワークライフバランスが取りやすいので、趣味を充実させるなどメリハリのある生活が送れるのも当社で働く魅力だと思います。(営業スタッフリーダー 吉田拓未)就活中は営業職に限らず幅広い職種を視野に入れていました。当社に入社を決めた一番の理由は、一緒に働いてみたいと思える先輩たちの姿でした。入社後1年間の研修中にたくさんの店舗を回りましたが、全店舗で感じたのは「人がいい」ということ。現在の店舗でも、先輩たちはどんなに忙しくても、後輩に助けを求められたら最後まできちんと対応してくれます。「忙しいから後にして」という人は一人もいません。そんな社風を私も受け継いでいきたいですね。営業は難しいと感じるときもあります。けれど周りの先輩たちが必ず「一緒に頑張ろう」と背中を押してくれるので、一人で悩むことはありません。お客様への対応では、何気ないコミュニケーションを大切にしています。ご家族のお祝い事があるときは「おめでとうございます」と伝えたり、お誕生日に連絡を入れたり。お客様から「ありがとう」と言ってもらえることを積み重ね、何でも気軽に相談していただける関係を築けたらと思っています。また、資格の取得やトヨタ独自の営業検定などに積極的に取り組み、キャリアアップも目指していくつもりです。(営業スタッフ 五十嵐愛香寧)
< GR Garage 札幌厚別通> トヨタのスポーツ系ブランド専門店【GR】を道内では唯一、札幌厚別にオープンしました。
男性
女性
<大学> 青森大学、青山学院大学、旭川大学、石巻専修大学、桜美林大学、大阪工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、関東学院大学、北見工業大学、釧路公立大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、仙台大学、創価大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、天理大学、東海大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、苫小牧駒澤大学、同志社大学、日本大学、日本女子体育大学、函館大学、弘前大学、藤女子大学、平成国際大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原公務員医療観光専門学校沼津校、大原簿記情報専門学校札幌校、帯広大谷短期大学、専門学校北日本自動車大学校、札幌科学技術専門学校、札幌国際大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、専門学校トヨタ東京自動車大学校、日本工学院北海道専門学校、北星学園大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道どうぶつ・医療専門学校、北海道武蔵女子短期大学
旭川高等技術専門学校、帯広高等技術専門学院