予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ワークライフバランスを大事にし、配属先によっては月の半分がお休みになる場所もあります。
産業を支え環境を守る最前線として社会貢献度の高い仕事です。
お互いのミスマッチを防ぐために必ず対面工場見学を実施(選考での見学は交通費全額支給)
「今後の活動ではさまざまな業界の裏側を見られる絶好のチャンスです。興味の有無にかかわらず視野を大きく広げてもらいたいと思います。」(岡本さん)
■産業廃棄物と私たちの役割とは?当社は簡単に言えば産業廃棄物を収集、運搬、処理している会社ですが、そもそも産業廃棄物とは何かをご存知でしょうか。廃棄物には家庭から出る一般廃棄物と、店舗や事業所、工場などから出る産業廃棄物があります。学校で実験の排液をまとめたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、そうしたものも産業廃棄物の一つ。適切な処理をせずにそのまま海に垂れ流してしまうと、以前日本で大きな問題となった公害につながり、人々の生活や命を脅かすことになります。このような事態を防ぐために産業廃棄物を安全に適正処理をし、無害化するのが私たちの役割です。産業廃棄物と一口で言っても量や特性がそれぞれ異なります。法律による規制もあるため、適切な処理方法を都度見極める必要があります。当社には処理方法の見極めに長けたプロフェッショナルが多数在籍し、収集から処理までを一貫対応できる体制と環境を全国に整えています。また、産業廃棄物を廃棄するだけではなく、それらを活かす取り組みも行っており、有名コーヒーチェーン店の豆かすを牛の飼料にするプロジェクトや、再生紙をバイオジェット燃料へ再生するプロジェクトにも協力しています。■文理不問。環境に興味・関心があれば挑戦が可能!「化学の知識がないと難しいですか?」と、毎年多くの学生さんから質問をいただきます。もちろん化学の知識があれば業務に活かせますが、入社後に学べるチャンスはたくさんありますので、知識がなくても大丈夫です。実際に、当社では入社後から学び始めて化学の知識を身に付け、活躍している文系出身の先輩たちが多く在籍しています。また、より良い職場環境づくりを現在進めており、2025年度から年間休日も大幅に増加します。職場の風通しはとても良く、先輩や上司だけではなく社長や役員たちともコミュニケーションを取れる機会が日常的にあります。そのほか、資格手当も充実しており、指定資格を取得すれば、その分毎月の支給額がアップします。私たちの仕事は社会にとって必要不可欠です。当社では、社会のインフラや安心・安全な環境を守る仕事に興味を持った方が多数活躍しています。会社として、今後も社員へさまざまなサポートを続けながら、社会貢献を行っていきます。(岡本さん/経営管理部 人事担当)
男性
女性
グループ合計
<大学院> 麻布大学、茨城大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、埼玉大学、静岡大学、帝京科学大学(東京)、東京工芸大学、日本大学、北海道大学、室蘭工業大学、山梨大学 <大学> 秋田大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西国際大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、京都大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、城西国際大学、成蹊大学、星槎道都大学、創価大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、日本大学、日本女子大学、日本文理大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山梨大学、横浜商科大学、横浜薬科大学、四日市大学、酪農学園大学、立正大学、龍谷大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校東京テクニカルカレッジ、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、沖縄工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、札幌科学技術専門学校、中央工学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京バイオテクノロジー専門学校、日本電子専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道立旭川高等技術専門学院、横浜調理師専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校
他、多数の大学・専門学校等から採用させて頂いております。