予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
チームワークを大切にする、分からないことは気軽に聞ける、自分の意見を率直に言える雰囲気
多様な技術力を持ち、それらを融合した製品開発が可能、オープンで自由な発想の文化
20時退社、残業時間が全社で平均9.4時間(2023年度)、ノー残業デーあり(毎週水曜と月末金曜)
「正解」よりも重要なのは「自分の考えを明確に語れる」こと。言われたことに対応することも大事ですが、当社では自ら考え行動できる人が成長できると思います。
【入社3年目で世界シェアの半分を誇る製品を担当】みなさんは「ホシデン」という社名をご存じですか?当社はスイッチや音響部品(イヤホンやマイク・スピーカー)、タッチパネルなど、生活の身近にある製品を企画・製造・販売する総合電子部品メーカーです。私は入社当初、リモコンや携帯電話のアクセサリー部品の回路設計、基板設計に携わり、その後、3年目から車載用音響部品の回路設計を担当しました。任されたのは世界市場で半分以上のシェアを誇っていた製品で、その拡販を目指すためアナログ回路の弱点であるノイズ低減とコストダウンに取り組みました。課題を抽出し、解決のため技術開発をすると同時に、お客様への製品説明やコスト折衝を行いました。早くから責任ある仕事を任されることへのプレッシャーもありましたが、上司や先輩にフォローしていただきながら積極的に新たな技術に挑んだことが今日の成長につながりました。【若手のうちからチャンスに恵まれ、挑戦できる環境がある】若手に積極的に仕事を任せる以外にも、充実した研修、個々の設計思想を尊重する風土、キャリア形成の支援体制など、当社にはさまざまな魅力があります。その中で私の入社の決め手になったのは、やはり、早くから即戦力として活躍できる環境があったことです。就職活動では規模の大きな企業に目を奪われがちですが、個人の裁量権が限られてしまうデメリットもあると思います。その点、当社は程よい規模でありながらも世界的に認知されており、若手が主体的に世界を相手に働くことができます。【“働く”という事の大変さと喜び】私は現在、係長として複数のメンバーを率い、製品企画やスケジュール管理などを行っています。開発・受注・量産の3つを円滑に進めるために、メンバーがそれぞれの仕事に専念できる環境づくりを行うことが今の私の役割です。マネジメントをする立場になって改めて気づいたのは、「チームをまとめる大変さ」、そして「チームが一丸となった時の爆発力」です。大変な事も多いですが、メンバーの強みを引き出し、みんなで一つのモノを形にする面白さ、それが売れた時の達成感は格別です。(第二技術部 所属 係長/2007年入社)
大阪府八尾市にあるホシデン本社。
男性
女性
<大学院> 秋田県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、群馬大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、電気通信大学、東京農工大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、三重大学、宮崎大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、信州大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、中央大学、電気通信大学、東京農工大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学