最終更新日:2025/5/7

東亜石油(株)【出光興産グループ】

業種

  • 石油
  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
日々のエネルギーの安定供給には、稼動する設備や機械に対する厳格なチェックが欠かせない。一人ひとりがプロとしての高い誇りを持ち、現場での責務を果たしている。
PHOTO
自立・協働・挑戦を目指す人材を育成するために開校された「TOA Academy(東亜アカデミー)」の1コマ。長期的なキャリア形成が可能な充実した教育体制がある。

募集コース

コース名
技術系・事務系総合職
東亜石油の本社部門・製油所部門・発電部門で活躍される方を募集致します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 石油精製オペレーター・発電オペレーター

石油精製装置および発電装置の実際の操作を担当します。日々の業務を通じて、石油精製プラントや発電所の技術と設備を学ぶことのできる仕事です。

配属職種2 技術部門

石油精製や発電のプロセスを改良することで、エネルギー消費を抑え、効率の良い生産を目指す職種です。作業手順を変更することで年間に数億円単位のコスト削減が実現することもあり、大きなやりがいを感じることができます。海外のライセンサーやコンサルティングエンジニアとのコミュニケーションを通して装置改善の検討を進めます。

配属職種3 設備管理部門

石油精製施設および発電所内で稼働している膨大な機器の点検・保守・メンテナンスを担当します。「電気」 「機械(動機械)」 「計装(電気電子制御系)」 「装置(静機械)」の四分野に分かれており、高い専門知識を身に付けながら、施設を安定稼働させていくための設備管理や点検・保守の計画立案を担います。大型の補修や機器更新の施工実現に向けて果敢に取り組む仕事です。

配属職種4 生産管理部門

供給先である出光興産との協議のもと、石油製品の生産計画を立案します。またこの先、供給される重油の品質に応じて精製のプロセスを見直し、最適解を現場に指示します。

配属職種5 人事労務・経理部門

人事では給与管理から福利厚生関係の管理、または採用活動から新入社員研修、階層別教育などを行っています。採用から退職までの人材マネジメントの改善を行っていきます。
経理では各種予算管理、請求や支払いなどの資金管理全てを行っています。

配属職種6 情報システム

製油所を運営するにあたり必要なシステム(装置の運転最適化制御システム、工事購買・資材管理システム、機器寿命評価システムなど)や業務で使用するネットワークやIT機器などを保守運用する業務です。

配属職種7 品質管理部門

原料、製品の規格適合や排水等の環境規制値適合を評価する分析を行います。製品規格は各油種多岐にわたり、様々な分析機器を使用して試験を実施する業務です。分析機器の測定原理、測定技術を学びながら総合的な試験分析スキルを向上させていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 作文(高専本科生のみ)

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

【大学院生・大学学部生・高専専攻科】
履歴書が当社に届きましたら、履修履歴データの登録依頼、適性検査と筆記試験(どちらもWEB受講)のご案内を致します。
その後書類審査を通過された方は1次面接、2次面接と受けて頂き、選考のうえ結果のご連絡を致します。
※作文課題はございません。

【高専本科生】
応募書類一式が当社に届きましたら、適性検査(WEB受講)と作文課題のご案内を致します。
作文は課題ご案内後、事前に起稿頂き、電子等でご提出頂きます。
その後面接を受けて頂き、選考のうえご連絡を致します。
※面接は一回のみ、面接当日に筆記試験(SPI)も行います。

内々定までの所要日数 1カ月以内
最終面接より一ヶ月以内
選考方法 1.インターンシップまたは会社説明会へご参加
 選考を受けるにあたり、参加は必須ではございません。

2.履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
 各種書類を当社にご郵送ください。
 成績証明書及び卒業見込証明書が学校の発行期限等により、ご準備が難しい場合は履歴
 書を優先しご提出をお願い致します。その後発行可能となりましたら別途ご郵送くださ
 い。
 ※履歴書は志望動機欄等のある一般的なものであれば形式は問いません。
 ※院生の方は学部時と両方の成績証明書のご提出をお願い致します。

3.履修履歴データセンターへ成績データの登録(大学・大学院生のみ)
 マイナビシステムより案内をお送り致します。

4.筆記試験・適性検査(WEB受講)・作文(高専本科生のみ)
 履歴書記載のメールアドレス宛に案内をお送り致します。
 ※高専生は筆記試験のみ面接当日に実施致します。

5.一次面接の実施
 来社して頂き、面接を行います。
 ※高専本科生はこの面接が最終面接となります。

6.最終面接
 一次面接を通過された方は、来社して頂き最終面接となります。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 【大学院・大学生・高専専攻科生】
・応募書類
1.履歴書(履歴書の形式指定はございません)
2.成績証明書(院・学部のもの、専攻科・本科のもの)
3.卒業見込証明書
4.学校推薦(推薦取得が可能であれば)
5.健康診断書(既に実施済で提出可能な場合)
※4と5に関しては高専生専攻科のみ

【高専本科生】
※採用選考は4月中旬実施予定
・応募書類
1.履歴書(履歴書の形式指定はございません)
2.成績証明書(専攻科・本科のもの)
3.学校推薦(推薦取得が可能であれば)
4.卒業見込証明書
5.健康診断書

・ご郵送先
〒210-0866
神奈川県川崎市川崎区水江町3番1号
人事総務部 人事課 人事係 採用担当宛
TEL:044-276-3455

※提出期限は特段設けておりませんので、なるべくお早く応募書類のご提出をお待ちしております。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

【募集対象】
2026年3月卒業見込みの大学院生・大学学部生・高専生(専攻科含む)が対象となります。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

※土木・建築系の学科のみ非募集対象となります。

募集内訳 1. 大学・高専専攻科卒業・卒業見込または大学院修了・修了見込:4~6名
2. 高専卒業・卒業見込:14~16名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会:交通費支給無し
選考:交通費支給あり
説明会・選考にて宿泊費支給あり 会社説明会:宿泊費支給無し
選考:宿泊費支給あり(当社にて川崎駅前のホテルを予約し費用も負担致します)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒業

(月給)293,400円

293,400円

大学学部卒業(高専専攻科を含む)

(月給)278,700円

278,700円

高専卒業

(月給)245,100円

245,100円

  • 試用期間あり

入社から3か月間は試用期間となります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当・住宅手当・資格手当等
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 123日
休日休暇 【日勤者】
土日祝日、会社創立記念日(4月10日)、メーデー(5月1日)、年末年始(12月29日~1月3日)

【交替勤務者】
4直2交替制における公休日、4月29日、5月4日、年末年始(12月29日~1月3日)、交替勤務特別休日(年2日)
待遇・福利厚生・社内制度

独身寮(条件あり)、借上社宅、賞与DC制度(確定拠出年金)、フレックスタイム制度(コアタイムなし)、育児休職制度、メンター制度、交通費全額支給、改善提案制度など

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

社内に喫煙所を設けており、該当場所のみ喫煙可能です。

勤務地
  • 神奈川

川崎市川崎区

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働35.9時間以内/週平均

  • 8:30~17:00 実働7.5時間/1日
    スーパーフレックス制度有
    コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東亜石油(株)【出光興産グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東亜石油(株)【出光興産グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東亜石油(株)【出光興産グループ】の前年の採用データ