最終更新日:2025/2/3

(株)アイ・オー・データ機器

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 家電・AV機器
  • 精密機器
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
石川県
資本金
35億8,807万円
売上高
446億5,700万円 (単体) ※2024年6月末
従業員
414名 (単体)※2024年6月末

【年間休日125日】”ミカタを変えると価値になる” 有給休暇平均取得日数14日

会社紹介記事

PHOTO
「本当に必要な」製品・サービスを探究するためには、チームメンバー個々の違いを活かして、対話や議論を繰り返す必要があります。
PHOTO
他社との協業も多い当社は、自前に固執するのではなく、結果として生まれる価値にこだわったものづくりを目指しています。

トップメッセージ

PHOTO

代表取締役会長兼社長 細野 昭雄

いつもご支援いただき誠にありがとうございます。

当社は2022年6月にMBOをしました。
1991年の株式公開・上場は、その後の当社成長の大きな助けとなりましたが、近年ではステータスに安住する姿勢や、リスクを敬遠する等といった弊害も生まれました。

一方、事業環境に目を向けると、モノからコト・サービスへとビジネスモデルの転換を迫られています。そこで、一度枠組から離れ、挑戦しようと決めたのです。
社会のデジタル化は急務にありますが、IT人材の不足やいわゆるデジタルデバイドが壁となっています。

当社は50年近くに亘り、周辺機器開発を通じてより便利に、快適に、先進ユーザーのコンピューター活用術を広く一般に普及するお手伝いをしてきました。これからは既存ラインナップを磨きつつ、大企業で先行するDXを広く中小企業に、デジタルの恩恵を高齢者や地方に、ビジネスの成功や豊かな社会実現に役立つサービス開発を目指します。

変化に挑むアイ・オー、今後の展開にご期待ください。

会社データ

事業内容
パソコン・スマートフォン・デジタル家電等、デジタルデバイスの企画・設計・製造・販売
本社郵便番号 920-8513
本社所在地 石川県金沢市桜田町2丁目84番地
本社電話番号 076-260-3377
設立 1976年1月
資本金 35億8,807万円
従業員 414名 (単体)※2024年6月末
売上高 446億5,700万円 (単体) ※2024年6月末
株式 2022年6月末をもって、非上場といたしました。
代表者 代表取締役会長兼社長 細野 昭雄
事業所 【本 社】石川県金沢市
【営業所】札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
子会社 國際艾歐資訊股○有限公司(○は人偏に分)
艾歐資訊香港有限公司
I-O DATA America,Inc.
I-O DATA VIETNAM CO., LTD.
ITGマーケティング(株)
(株)エスティトレード
関連会社 I-O & YT Pte. Ltd.
クリエイティブ・メディア(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (72名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後研修、階層別研修、キャリアアップ研修、リーダー養成研修、その他専門知識・技術取得等のための研修(外部受講も含みます)
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修費用負担有(業務に必要な技術や資格、知識等の習得のため、外部研修等に参加した費用は会社が負担します)
メンター制度 制度あり
有(本配属後は、所属部署の先輩が教育担当となり、若手社員の育成を行います)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、面談等
社内検定制度 制度あり
有(当社製品やサービスの企画・開発・提案等に必要な知識等を問う検定制度があります)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、大同大学、千葉大学、中央大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本工業大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、国士舘大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、摂南大学、専修大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京平成大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、実践女子大学、駒沢女子大学
<短大・高専・専門学校>
国際高等専門学校、石川工業高等専門学校、富山高等専門学校

採用実績(人数) 【2024年】5名(男性:2名 女性:3名)
【2023年】7名(男性:3名 女性:4名)
【2022年】9名(男性:2名 女性:7名)


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 3 4 7
    2022年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 9 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アイ・オー・データ機器と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ