最終更新日:2025/4/25

旭サナック(株)

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

学生と会社をつなぐ架け橋となるために

  • S.A
  • 2024年入社
  • 名古屋外国語大学
  • 世界共生学部 世界共生学科
  • 総務部 人事課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部 人事課

  • 勤務地愛知県

1日のスケジュール
8:15~

始業
毎朝朝礼を行います。
その後は、メールチェックやセミナー予約の確認をします。

10:00~

打ち合わせやセミナーに向けた準備
月に1度開催される人事課の打ち合わせに参加をしたり、
仕事体験やイベントに参加していただく協力社員と打ち合わせを行います。
午後に仕事体験や面接が控えている場合は準備の時間にあてます。

12:00~

食堂で昼食
本社には食堂があり、日替わりで10種類以上のメニューから選んで食べています!
食堂の茶わん蒸しは絶品です。

12:45~

セミナーの開催
仕事体験にて学生の対応をします。
セミナーがない日は、事務処理をしています。

17:00~

退勤
基本的に定時退社しています。
定時が早いので平日の夜はヨガやピラティスをして体を動かしています。

現在の仕事内容

人事課で採用担当をしております。若手ならではの目線から学生に寄り添う採用活動を心がけています。


今の仕事のやりがい

就職イベントで私の会社説明を聞いてくださった学生が当社に興味を持ち、仕事体験に参加してくださり、最終的に入社を決めてくれたときは大変やりがいを感じます。


この会社に決めた理由

経済産業省が出している「グローバルニッチトップ企業100選」をみて旭サナックを知りました。地元からグローバルに活躍していて、なおかつ80年以上の歴史を持つ安定した企業に魅力を感じ、入社を決めました。


当面の目標

学生と会社の懸け橋になり次世代を担う人材を採用することです。具体的には、学生の動向を把握したインターンシップやイベントの企画・運営を主体的に進めていきたいと考えています。
その後は、採用活動だけでなく新入社員教育や若手社員の教育など社内の活動も増やしていきたいです。


学生の皆さんに一言

就職活動において大切なことはたくさんの業界、企業を見ておくことだと思います。私自身たくさんの企業を見たことで、どのような仕事内容やビジネススタイル、社風が自分には合っているのかなど自己分析にもつながりました。皆さんが納得内定できるよう応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭サナック(株)の先輩情報