予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
高い専門性を誇るセラミックス技術を武器に、幅広い分野で世界シェアトップクラスの製品を持っています。
8年連続増収増益(当期利益)&12年連続営業利益率10%超!(最新19.9%) 盤石な経営基盤で新規事業にも挑戦中!
リモートやフレックス等、多様な働き方を推進する制度あり!(ホワイト500/くるみん/えるぼし認定)
[培ってきたセラミックスを中心としたアセット]と[新たなアセット]を取り込み、再生・循環ソリューションを社会に提供します。
<一貫開発体制 ~様々な領域のエキスパートが活躍するフィールドがある~>当社では、スパークプラグ等の主力製品を中心に、材料開発や製品設計から、評価、量産化など一貫した開発生産プロセスを自社グループで行っています。「セラミックス」と聞くと、材料・化学系のイメージが強いかもしれませんが、実際は、機械系、電気・電子系、物理系、情報系など様々な領域のエキスパートたちの知識やスキルが必要とされています。モノづくりのプロセスの最初から最後までを見通すことができるため、広い視野を持ち、自分の役割は何であるのか、最終製品をより良いものにする為に自分には何ができるのか、それらを考え抜き挑戦する中で、エンジニアとして成長することができます。<セラミックスの領域を超えた挑戦 ~新規事業の創出に携わることができる~>現在当社は、90年近く培ってきたセラミックス技術を中心に、環境エネルギー分野、次世代自動車分野、半導体関連分野でイノベーションを起こすための挑戦を続けています。若手から様々な挑戦が可能であり、積極的にまだ誰も作っていないモノづくりを行っています。日本初のスパークプラグを作る挑戦から始まった当社は、未来をひらく革新的なモノづくりへの挑戦で、世界に無くてはならない企業を目指しています。<グローバルカンパニー ~世界で活躍できる環境がある~>当社は「グローバル化」が叫ばれる前から海外に進出してきました。1959年に海外法人設立を皮切りに、世界中に広がるネットワークを構築してきました。海外売上比率は84%、世界中に60拠点以上を構える日本でも有数のグローバルカンパニーです。成長するモータリゼーション市場に対応するため、海外での生産・販売を強化しており、営業職のみならず、技術職の社員も多数海外で活躍しています。
主力製品は世界シェアNo.1のスパークプラグですが、ほか世界シェアトップクラスを誇る事業・製品が幅広くございます。
男性
女性
役員に占める女性の割合:36.4% 管理職に占める女性の割合:5.5%(2024年10月1日時点)
<大学> 青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、上智大学、信州大学、千葉大学、中央大学、中京大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、三重大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学