予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日123日、年平均有給休暇取得日数13.7日+夏季休暇5日などと、仕事とプライベートの両立が可能です。
奨学金の代理返済(上限360万円)、入社前 自己啓発支援金(20万円)など、福利厚生制度が充実しています。
75年以上電力設備事業を営み、現在は再生可能エネルギー事業、海外事業などにも力を入れています。
【ダイバーシティ・インクルージョン】多様な個性を尊重し認め合い、能力を最大限発揮する為に、ワーキンググループを組成し、課題解決に向けた取り組みを実施しています。
今、日本では電気が止まることは滅多にありません。日本の停電時間は他の先進国と比べても3分1の時間と群を抜いて少ないのです。それは電力設備を、東京エネシスの独自技術で支えているから。AIやIoTなど世の中の技術が進歩する程、安定した電力供給は重要になる。だからこそ、東京エネシスの事業は必要とされ続けるのです。さらに、我々は時代の変化と共に新しい技術にも挑戦し続けています。水力発電から始まった東京エネシスは、火力、原子力、再生可能エネルギー、バイオマスエネルギーと幅広い事業を展開する企業に成長しました。安定した事業をベースとして新しい事業や技術に70年以上挑戦し続けてきた技術が東京エネシスにはあります。また、安定した電力で日本を支えるためには、【社員全員が輝く】ことが大切だと考えています。影響力の大きな事業を持つ私たちだからこそ、業界に先駆けてダイバーシティにも取り組み、すべての社員が自ら考え、自ら実践し、挑戦できる環境を整えています。そんな社員全員の挑戦や成長、働きやすさを支える環境や福利厚生が東京エネシスにはあります。
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、摂南大学、千葉大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京都市大学、長岡技術科学大学、山梨大学、琉球大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、関東学園大学、九州産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、長崎総合科学大学、新潟工科大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、法政大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律専門学校、大原簿記学校、小山工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、中央工学校、東京電子専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、日本溶接構造専門学校、福島工業高等専門学校、読売理工医療福祉専門学校