予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東京都港区に位置する本店は、2020年4月に移転したばかりで非常に綺麗な事業所となっています。
「ホワイト500」「健康経営銘柄」「えるぼし」「プラチナくるみん」等、国から認定を受けています。
売上高営業利益率12.6%(2024年3月期)という高い収益性から、従業員も安心して就業しています。
世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献することがヤクルトの企業理念です。
【企業理念】私たちは、生命科学の追究を基盤として、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します。【コーポレートスローガン】人も地球も健康に■ヤクルトの誕生ヤクルトの原点は、創始者である代田稔の想いにあります。病気を未然に防ぐ「予防医学」を志し、腸内で有益に働く「乳酸菌 シロタ株」を発見。この乳酸菌を多くの人に摂取してもらいたいと、有志と共に安価でおいしい飲料として商品化し、1935年に乳酸菌飲料『ヤクルト』は誕生しました。乳酸菌の良さをお客さまへ直接伝えるために、販売手法も「宅配」にこだわってきました。現在は量販店や小売店、自動販売機、インターネットでの販売も行っていますが、「一人でも多くの方へ乳酸菌の良さを知っていただきたい」という創業当時の想いは、今も変わることはありません。■ヤクルトの企業としての使命ヤクルトは企業理念を基軸として、多くの人々の健康に貢献する企業として進化をしてきました。現在は『食品』『国際』『医薬品』『化粧品』の4事業を展開。それぞれの事業が連携し“研究開発から取り組む商品づくり””世界中の人々に健康をお届けする”“社会の一員として地球や社会の健康に貢献”という3つの領域をカバーしています。当社は企業が社会の一員であることを自覚し、「企業としてしなければならないこと」「ヤクルトでなければできないこと」を常に考え、環境への取り組みや社会貢献を行っています。「ヤクルトは一体、何ができるのだろうか」人々の健康に対し、私たちは真摯に向き合い、その課題に取り組んできました。これからもお客さまに愛される企業を目指し、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献していきます。
男性
女性
<大学> 北海道大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、青山学院大学、東京理科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、同志社大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、関西学院大学、関西大学、慶應義塾大学、神戸大学、学習院大学、九州大学、大阪大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、立教大学、上智大学、早稲田大学、信州大学、中央大学、広島大学、法政大学、日本大学、明治大学、工学院大学、西南学院大学、國學院大學、獨協大学、東京海洋大学、東京外国語大学、静岡大学、埼玉大学、長崎大学、富山大学、関西外国語大学、日本女子大学