最終更新日:2025/7/24

(株)メタルアート【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
滋賀県
資本金
21億4,348万円(東証スタンダード市場上場)
売上高
442億38百万円(2022年度/連結)
従業員
1,038名(2022年3月末現在/連結)

世界で評価を得ている自動車・建設機械を生み出しているのは「鍛造」の力です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 高い技術力!!

    製品の設計からお客様への納入までの全工程を弊社内で完結出来る高い技術力を持っています!

  • 成長できる環境!!

    お客様から受注した製品の生産工程設計をトータルで経験でき、幅広い知識、経験、技術を習得できます!

  • 働きやすい環境!!

    フレックスタイム制や1時間単位での休暇の取得など柔軟な働き方を応援する制度有り!

会社紹介記事

PHOTO
自動車電動化を見据えたモータ開発、ロボット部品等の製造をしています。自動車や産業機器の一見 見えないところに使われており、みなさまの暮らしを支えています。
PHOTO
『人材ではなく人財』『ものづくりはひとづくり』であると考え、従業員の育成に注力しています。経営理念の1つは「従業員のみなさんの成長と幸せ」の実現です。

「ワクワクする会社になろう」を合言葉に、大変革期を乗り越えていきます!

PHOTO

インターンシップに来て頂いた学生さまの声を参考に!鍛造のイメージを変えるため、POPなイメージキャラクターが生まれました

☆メタルアートってどんな会社?
鍛造という工法を用いて、自動車・建設機械・船舶の部品などを100年以上にわたり製造している、モノづくりの会社です。

<鍛造とは>
日本刀のように鋼を叩いて形を整える製法のことで、
マンガ『鬼滅の刃』で例えるなら、鋼鐵塚(はがねづか)さんの仕事にあたります。

鍛造は、まるで刀のように非常に強度の高い部品を作ることができる技術であるため、
安全性が求められる「壊れてはいけない」重要な部品の製造に用いられています。

☆伝統あるモノづくり企業が挑む、新たな取り組み
鍛造・切削・熱処理・研磨などの高度な加工技術を強みに、新たな分野への事業展開を図っています。

(1) 新たな技術の開発 - モータ事業 -
電動車(EV・HV)時代の到来を見据え、2020年度よりモータ事業に参入。
滋賀県甲賀市水口町に、モータの主要部品であるステータコア(固定子)とロータコア(回転子)を
大量生産できる、モータコア工場を新設しました。

(2) 既存事業のさらなる進化・拡大
少子高齢化による働き手の減少で、市場規模の拡大が見込まれる「産業用ロボット部品」分野へ参入。
また、ニーズの高まる大型鍛造品の需要に対応するため、大型ハンマーおよび機械加工設備を導入。
さらにスクリュープレスも導入し、モータシャフトの生産を開始しました。
電動車やロボット部品など、多分野への展開が見込まれます。

(3) いちご農園
関西最大級のいちご農園「湖と苺」を滋賀県草津市にオープンしました。
地域復興と雇用創出を通じた地域貢献を目的とし、地域と共に成長することを目指しています。


★Pick up! 独自の働きやすい制度★
育休取得後の復帰率は100%!
その秘密は、法律以上の手当てを支給することで働く従業員を応援しているから。
(1)産前産後休暇中       100%給与支給
(2)子どもの看護のためのお休み 100%給与支給

「時短勤務」や「看護休暇」の取得期間を中学校入学まで延長して、子育てを頑張る社員にも働きやすい環境づくりをしています。

それだけじゃない!
自分のため、家族のため、将来のために頑張る社員にも
(1)介護のためのお休み  100%給与支給
(2)時間外労働に対する給与の割増率 30%
(3)ダイハツグループ団体自動車保険車の保険 34.5% 割引

などの制度を積極的に活用していただいています。

会社データ

事業内容
■鍛造事業
メタルアートの主力事業である鍛造では、
自動車、建設機械、農業機械、船舶、その他の一般産業機械に使用される部品の製造を行っています。

当社で採用している鍛造工法は以下の3つです:
熱間鍛造(プレス・ハンマー)、冷間鍛造、精密型打鍛造。

鍛造には、見ているだけで圧倒されるスケール感や迫力がある一方で、
気温や素材の状態など環境のわずかな変化により、毎回まったく同じ製品ができあがる訳ではないという繊細な一面もあるのが鍛造の面白さです。

■機械加工
メタルアートで製造した鍛造品の加工を請け負っています。
鍛造だけでは対応が難しいサイズや精度に対して、ミクロン単位から百分台までの精密な寸法調整を行える点が、機械加工の大きな強みです。

また、若い世代に選ばれる企業を目指し、思い切った省人化・省力化にも取り組んでいます。
<取り組み例>
●自社開発の撮影・判定技術にAI(自動検査装置)を活用
●搬送作業のロボット化による重労働の軽減

■農園事業
モノづくりで培ったノウハウを活かし、最先端の技術を用いて美味しいいちごの栽培を行っています。
地域の皆様や従業員に楽しんでいただくことで、愛される企業を目指しています。
2022年   グループ会社「メタルヴィレッジ」の設立
2025年3月  いちご農園「湖と苺」を開業
2026年   併設カフェのオープンを予定


【検索用ワード】
メタルアート/めたるあーと/開発職/技術職/機械系/電気/電子/滋賀本社/滋賀/自動車/EV/電気自動車/理系/実務/草津/メーカー/製造/産業用ロボット/農業機械/船舶/建設機械/インターン/鍛造/機械加工/モータ/設計/フレックス/働き方改革/男性育児休暇

PHOTO

最新の機械を導入することにより、省エネ省資源を実現しています。

本社郵便番号 525-0059
本社所在地 滋賀県草津市野路三丁目2番18号
本社電話番号 077‐563‐2111
創業 1916年5月
設立 1943年8月
資本金 21億4,348万円(東証スタンダード市場上場)
従業員 1,038名(2022年3月末現在/連結)
売上高 442億38百万円(2022年度/連結)
お仕事を一部ご紹介 【製品設計】
製品設計、試作、解析を用いた評価を行い、 より良いものをつくることを追究しています。
最先端の技術を駆使し 製品・工程設計・設備導入まで、最初から最後まで携わります。

【製造オペレーター】
メタルアートの要である、ものづくりに携わるお仕事です。
製造オペレーターを経て、チームを牽引する「班長」、その後「管理者」として工場運営を担っていきます。
事業所 本社・本社工場 滋賀県草津市野路三丁目2番18号
馬場第一工場  滋賀県草津市馬場町字岩川原1081
馬場第二工場  滋賀県草津市馬場町字岩川原1200番地30
水口工場    滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘5番2号
宮崎ひむか工場 宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末字淀原10787-2
主な納入先 (自動車関連)
  ダイハツ工業/トヨタ自動車/ダイハツ九州/明石機械工業/浅野歯車工作所/
  豊田自動織機/ジェイテクト/アイシン/アツミテック/都筑製作所/
  ソミック石川/NTN/いすゞ自動車/三菱ふそうトラック・バス 他
(建設機械関連)
  コベルコ建機/コマツ/トピー工業/桃栄金属工業/住友建機/不二越 他
(農業機械関連)
  クボタ/ヤンマー 他
(その他)
  FKK/ダイハツディーゼル/三菱化工機/大久保歯車工業/技研製作所/
  ユニタイト 他
(海外)
  P.T.Astra Daihatsu Motor
  P.T.Toyota Motor Manufacturing Indonesia 他
関連会社 ダイハツ工業(株)
連結子会社 (株)メタルヴィレッジ
PT.METALART ASTRA INDONESIA
沿革
  • 1916年5月(大正5年)
    • 大阪市此花区吉野3丁目で後藤鍛工所創業
  • 1943年8月(昭和18年)
    • 後藤鍛工(株)を設立し後藤安基氏が代表取締役に就任
  • 1962年11月(昭和37年)
    • 大阪証券取引所第2部に上場
  • 1964年6月(昭和39年)
    • 滋賀県草津市(現所在地)に滋賀工場を新設
  • 1967年12月(昭和42年)
    • 建設機械用履帯機械加工・組付工場とし近江精工(株)設立
      野里工場・福町工場の2工場を滋賀工場へ集約
  • 1972年6月(昭和47年)
    • 大阪工場を滋賀工場へ完全集約
  • 1981年6月(昭和56年)
    • 自動車部品の機械加工工場としてサンエム工業(株)設立
  • 1987年12月(昭和62年)
    • 2000T自動プレスを導入(自動プレス1号機)
  • 1991年10月(平成3年)
    • 社名を株式会社メタルアートへ変更
  • 1992年7月(平成4年)
    • 近江精工(株)を(株)メタルテックス
      サンエム工業(株)を(株)メタルマックへ社名変更
  • 1993年3月(平成5年)
    • 宮崎県東臼杵郡に(株)メタルフォージを設立し本社工場よりハンマー鍛造機移管
  • 1997年6月(平成9年)
    • (株)メタルマックを(株)メタルテックスに統合
  • 1999年7月(平成11年)
    • 品質国際規格ISO9001の認証取得
  • 2002年4月(平成14年)
    • 環境国際規格ISO14001の認証取得
  • 2005年8月(平成17年)
    • 建設機械用履帯機械加工・組付の新工場稼働((株)メタルテックス馬場工場)
  • 2005年12月(平成17年)
    • 精密鍛造の新工場稼働(馬場工場)
  • 2008年3月(平成20年)
    • 動車用CVTシーブの完成品加工を行う新工場稼働((株)メタルテックス水口工場)
  • 2013年1月(平成25年)
    • 自動車用マニュアルトランスミッション用ギヤの完成品加工を行う新工場稼働
      ((株)メタルテックス九州工場)
  • 2015年2月(平成27年)
    • PT.METALART ASTRA INDONESIA稼働
  • 2016年5月(平成28年)
    • 創業100周年を迎える
  • 2018年4月(平成30年)
    • (株)メタルテックスを(株)メタルアートに統合
  • 2022年7月(令和4年)
    • 子会社(株)メタルヴィレッジを設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 1 19
    取得者 9 1 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.0%
      (66名中2名)
    • 2024年度

    女性従業員の割合(直接雇用者)2025.5.1現在 848名中 女性97名  11.4% 

社内制度

研修制度 制度あり
当社は『従業員の個性を尊重し挑戦する人材を全員でサポートできる』環境づくりを、人材育成センターを中心に進めています。そのために新入社員への研修はもちろん、社員一人一人に『個人カルテ』を用意し、持続的に従業員の皆さんが成長できる研修を数多く実施しております。

例)新入社員研修では、受入研修・道場研修・現場研修・外部研修・合宿研修・配属前研修を実施。配属後にスムーズに活躍できるプログラムを用意しています。
※ その他、配属先部門研修、管理職研修など、多数の研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
・配属先の仕事に関係する資格で会社が認めたものは、会社が全額または一部を補填
・合格報奨金制度あり
メンター制度 制度あり
あり:FC制度(Freshers Coach)
配属後6カ月間、先輩社員にマンツーマンで仕事の進め方から悩み事まで気軽に相談できる制度

≪経験者の声≫
(学生)
 学生から社会人という大きな環境の変化の中で、「一人前の社員になるために何から始めればいいんだろう」、「うまく人間関係を築けるかなぁ」というような不安を入社前はもっていました。
 そんな時、FCの先輩社員に仕事のことからプライベートのことにまで気軽に相談にのって頂きました。又、悩んでいる時は特に時間をとって様々なことを聞いていただきました。入社からしばらくたった今、人間関係・業務を少しずつ過ごしやすい環境でできるようになったのは、FCの先輩社員のおかげです。FC制度の6か月を過ぎても、よく相談に乗って頂いていますので、新入社員にはとても良い制度だと思います!」(22卒)

(先輩社員)
 仕事から私生活の悩みまで様々な相談を受けましたが、「最近の学生さんはこんなことを感じているのか」と逆に勉強になることが多かったです。またFC制度を通じて、新入社員さんが少しでも居心地のいい環境だと思って頂けていると、こちらとしても非常にうれしいです。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・正式配属前(3か月後)に役員や人事による面談を実施。
・人事考課の際に所属上長と面談(年に3回)を実施。
社内検定制度 制度あり
国家技能検定など外部検定を活用。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
朝日大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、群馬大学、甲子園大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、信州大学、専修大学、相愛大学、崇城大学、中央大学、中京大学、中部大学、同志社大学、徳島大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
大卒    ―     1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2026年 1 0 1
    2025年 2 0 2
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2026年 1 0 100%
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)メタルアート【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メタルアート【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メタルアート【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)メタルアート【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)メタルアート【東証スタンダード上場】の会社概要