最終更新日:2025/4/1

東リ(株)

  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 化学
  • 繊維
  • プラスチック

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 営業系

自分の努力を目に見える形で実感できる仕事

  • N.Y
  • 大阪市立大学
  • 工学部都市学科
  • 大阪第2営業所

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪第2営業所

  • 勤務地大阪府

これまでのキャリア

2014年入社。最初の配属先は東京営業所。その後、横浜営業所に異動になり、現在は大阪営業所にて勤務。


現在の仕事内容

戸建住宅やホテル、病院などあらゆる建築物件に対して東リ製品の採用活動を行うのが私の仕事です。営業先は設計事務所からゼネコン、商社や内装工事店まで様々ですが、それぞれのお客様のニーズを掴み、時には打ち合わせを行い、現場に足を運びながら東リ製品の提案を行っています。


今の仕事のやりがい

やはり初めて自分の提案が実を結んだときです。マンション物件でしたが、自分の提案した製品が実際に施工された光景は鮮明に覚えています。建物ができあがるまでには、多くの人が関わり、たくさんの時間を要します。単に製品PRといっても、そこに人と人との関係構築が出来ていなければ成立しません。製品の質や性能はもちろん大切ですが、最終的に決めるのは「人」であり、自分の努力次第で結果は変わるものです。最初の頃は何度も現場に行き、自分なりに試行錯誤しながら、目標に向かって努力していました。もちろん、うまくいかないこともありますが、最終的に自分の努力を目に見える形で実感できるところがこの仕事の良いところであると思います。


この会社に決めた理由

一言でいうと「人」です。私はもともと理系で建築系を専攻していましたが、技術職の他に営業職にも興味があり就職活動をしていました。その中で決め手となったのは面接や社員の方との交流を行っていくうちに、こんな人たちがいる会社で働いきたいと感じたこと、そしてありのままの自分を表現できたことでした。よく会社の特徴を表すのにアットホームという言葉を使いますが、ここまでアットホームな会社はそうそうないと思います。そして今ではこの決断が正解だったと実感しており、部署の垣根を越えて楽しみながら仕事に取り組めています。


就活生に向けたアドバイス!

まずは自分と向き合うことです。自分自身を理解していなければ、本当に自分に合った仕事には巡り会えないと思います。その為に一度自分を見つめ直し、何がしたいのか、どういう人間になりたいのかという軸を作ってみてください。そうすればおのずと興味のある会社に出会えるはずです。就職とは自分の人生を左右する分岐点であり、終着点ではありません。だからこそ周囲の目は気にせず、じっくり自分のペースで行うことが大切です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 東リ(株)の先輩情報