予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客さまの『生活と企業の産業活動を支えているという誇りと責任感』をもって業務にあたっています!
年間休日121日、残業は月平均9.0時間。ワークライフバランスが整った環境で安心して長く働けます。
総合職として、ジョブローテーションで様々な部署で異なるスキルを身につけることができます!
【お客さまの「暮らしを支える」やりがい】都市ガスは社会の基盤を支える重要なライフラインのひとつ。このため、安定供給は社会的な使命であると考えます。北陸ガスは、「新潟県産の天然ガス(国内で採掘される天然ガスの約8割は新潟県産です)」と「海外から輸入されるLNG(液化天然ガス)」を原料に、安定した供給システムで「快適」を確実にお届けしています。都市ガス事業を通じて、新潟のお客さまの暮らしと産業を支え、新潟の発展に貢献してみませんか!そして、ガスを使えるという当たり前を支える「やりがい」を感じてみませんか!【広がるクリーンエネルギー「都市ガス」】都市ガスの原料である天然ガスは、他の化石燃料と比べ相対的に環境負荷が少ないうえ、利便性が高く、家庭用はもとより、工場・公共施設、オフィスビル・病院といった業務用の分野においても、発電・冷暖房の用途等で広く利用されています。さらに、震災を契機とした節電への対応、災害時の分散型エネルギーとしての観点から、都市ガスへの注目度・役割がますます高まっており、使命感をもって事業運営にあたらなければならないと考えています。【注目度が高まる「ガスコージェネレーション」】食品加工、熱処理、乾燥など、都市ガスは多様なニーズにお応えしています。そして、近年、特に注目されているのが「ガスコージェネレーションシステム」。これは都市ガスをエネルギー源として、電気や熱などのエネルギーを同時に取り出すシステムです。都市ガスで発電する際に発生する熱を給湯や暖房に利用することで、70~80%の高いエネルギー効率を実現します。環境性に優れ、省エネにも貢献することから、業務用では病院や公共施設等で、家庭用では燃料電池「エネファーム」の導入が進んでいます。
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、宇都宮大学、埼玉大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、山形大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京情報大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校