予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
インタビューに登場した小林さん(左)と池永さん(右)。新人研修や、各部署に配属後の研修がとても手厚く、出身学部に関わらず安心して活躍できる環境だと話してくれた。
■建材事業部 /小林千聖(2023年入社)■R&Dセンター/池永歩美(2020年入社)<Q.仕事内容を教えてください!>▼小林建材事業部の営業職として、全国各地の工務店やハウスメーカー、建材メーカー等に、当社で開発した新製品の提案を行っています。特に現在は、建築廃材を原材料とした「パーティクルボード」を中心に、地球環境に優しい環境貢献製品の開発・提案に力を注いでいます。▼池永各事業部の商品開発や新規事業開発を手掛けるR&Dセンターで、環境負荷を低減した製品の開発に取り組んでいます。その1つのプロジェクトとして、プラスチックやフィルムの新たなリサイクル方法に注目していて、お客さまからの多様なニーズや社会の動きをもとに、設計・試作・評価を繰り返しながら事業化を目指しています。<Q.やりがいを感じる時は?>▼小林今はまだ先輩に同行しながら仕事の流れを学んでいるところですが、入社後に身に着けた知識をいかして作成したプレゼン用の資料を「わかりやすいね」と言っていただけると嬉しいですね。丸亀市を拠点にしながらも、出張で全国各地に行けるのも楽しいです。▼池永開発は5名程のチームでいくつかのテーマを同時進行していて、仲間と活発に議論したり、他のチームや部署のメンバーに話を聞いたり、社外の施設で試験を行ったりと、多方面で刺激を受けながら成長できる環境。「池永さんになら任せられる」と言われると嬉しいですね!<Q.職場の雰囲気は?>▼小林入社時に建材の知識はまったくなかったのですが、先輩が何を聞いても丁寧に教えてくれるので安心して挑戦できました。同じ部署のもう一人の同期は文系出身ですし、出身学部に関係なく活躍できると思います。▼池永各チームで様々なプロジェクトに取り組んでいるので、刺激をもらえて面白い!小さなことでも質問しやすいですし、出身学部に関わらず、幅広い知識や得意分野をいかせる環境です。
工場内観
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、静岡大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、山口大学、龍谷大学、関西大学 <大学> 愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪体育大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知工科大学、神戸学院大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、島根大学、信州大学、中央大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、同志社女子大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福山大学、松山大学、名城大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、立教大学、高知大学、神戸女子大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹デザインカレッジ、四国職業能力開発大学校(専門課程)