最終更新日:2025/4/1

(株)エフピコ【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラスチック
  • 環境・リサイクル
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

不具合を未然に防ぐ!品質を守り、より良い製品を供給する!

  • 山根 渉
  • 2017年
  • 高知大学
  • 理学部 応用理学科
  • 品質管理部 品質管理1課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理部 品質管理1課

現在の仕事内容

エフピコでは、毎日膨大な数の製品が生産されており、当然それら製品1枚1枚が容器としての機能を果たすことが求められます。私たち品質管理部の仕事は、全国にある各生産工場と協力して、容器1枚1枚が当たり前に機能を果たすということを追求していくことです。すなわち「蓋が閉まらない」「異物が混入していた」などの不具合を取り除き、より良い製品を供給することです。不具合を未然に防ぐ為に、生産設備の見直しや、異物混入を防止するルールの構築を日々考え、実施していかなければなりません。それでも発生してしまった不具合に関しては、それが設計段階で防げたものなのか、製造工程で防げたものなのか、調査を重ね、原因を追究し、再び、同じことが起こらない・流出させない為に対策を講じることが私たちの使命であると考えています。


今の仕事のやりがい・おもしろさ

クレーム対応という仕事柄、同様のクレームが多発することで、お客様や、営業からお叱りを受けることもあります。しかしその中で、開発や物流、各生産工場といった他部署の方々に協力をいただきながら、何件も連続して発生していたクレームが止まった時は、やりがいを存分に感じることができます。


今後の目標

個人的に仕事を遂行できる仕事内容もあれば、他部署の協力を得て初めて対応できる難易度が高い案件など、様々あります。現状では、そういった難易度の高い案件は、上司・先輩方の導きの下、行っていますが、ゆくゆくは、私自身で考え他部署へ積極的に協力を仰ぎ、対応していけるようになりたいです。そのために、先輩・上司との会話を大切にし、日常的な会話からヒントを得ながら、日々の業務に取り組んでいきます。


エフピコとの出会い・入社の決め手

私は大学で化学を専攻しており、社会人になっても、少しでも勉強したことを活かせる仕事が良いと考えていました。そんな中、大学在学中は一人暮らしだったため、スーパーで惣菜を買うことが多かったのですが、その容器のほとんどに「エフピコ」と書いてあることに気が付きました。それがエフピコとの初めての出会いでした。また、スーパーにリサイクルBOXが設置されていますが、食品トレーのリサイクルを始めたのがエフピコだと知り、環境問題が話題になっている中で、魅力の一つだと思いました。エフピコなら、私が勉強してきた化学の知識も少なからず発揮できるのではと考えました。本社が、地元の鳥取からそんなに遠い距離でもなく、採用担当の女性がおきれいな方だったことも決め手の理由です。


エフピコの自慢ポイント

クレーム対応という仕事柄、辛い思いをすることもありますが、会社の雰囲気は良いです。それは、数あるご指摘を一緒になって取り組む同僚や、どんな些細な悩み、相談も優しく聞いてくれ、支えてくれる上司がいるからです。そしてそんな皆さんと楽しく飲みに行ける環境ができています。スマイル休暇という5日連続有給取得の制度も魅力的で、旅行などを楽しむこともできます。その分、同じ部署の皆さんに負担をかけてしまいますが、快く楽しんで来いという雰囲気です。だからこそ、皆さんの休みの際は私が頑張るぞという気持ちにさせてくれます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフピコ【東証プライム上場】の先輩情報