予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の月平均所定外労働時間は10.1時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。
充実した教育研修及び、時短勤務や産休・育児休暇など働きやすい制度が整っています。
お客様に信頼していただき、車を購入してもらえた時の喜びは営業の醍醐味です。
白石さん(左)は就活中の会社説明会で田中さん(右)に出会い「この人と働きたい」と感じたことが入社のきっかけ。入社後は目標とする先輩として、その背中を追っている。
■田中 健太/佐賀店 販売課 課長代理/2007年入社キャリアを重ねることでお客様との関係性が深まっていくというのは、この仕事の醍醐味です。私が新人だった頃、初めて成約したお客様とは10年以上経った今でもお付き合いが続いており、その間に何度か車の買い替えを提案しました。お客様への理解や関係が深まれば、好みや買い替えのタイミングなども分かってくるので、こちらから提案しやすくなるものです。私を信頼してくれて提案が受け入れられた時には、いつも喜びを噛みしめていますね。営業は話上手な人が向いているイメージがあるかもしれませんが、私はむしろ聞くことを大切にしており、お客様のニーズを的確につかむように心掛けています。当社の魅力として一番に紹介したいのは、面白いメンバーがそろった馴染みやすい人間関係です。一定の上下関係がありつつもお互いの距離が近く、先輩や上司に対しても遠慮なく言いたいことが言える職場です。この雰囲気の良さは私が入社した当初から一貫しています。プライベートでも一緒にサッカーをしたり、釣りに行ったり、趣味の合う仲間同士で集まってリフレッシュすることができています。■白石 拓海/佐賀店 販売課/2021年入社車が好きで入社したものの、決して詳しかったわけではないので、入社当初は専門知識の不足を痛感していました。そんななかで心強かったのは、誰に聞いても丁寧に教えてくれる社内のサポート環境です。指導役の上司はもちろんのこと、それ以外の営業の先輩方も、整備を担当するエンジニアのみなさんも、自分の作業の手を止めて詳しく教えてくれます。商談を進めるにあたっては、細かく具体的な指示やアドバイスを受けるのではなく、まず自分の考えでやらせてくれる点がポイント。うまくいかなけばフォローしてもらえるという安心感のもとでチャレンジできるので、失敗からの学びがありますし、うまくいって成約につながった時の喜びも、より大きなものになっています。営業として何よりのやりがいは、お客様からの信頼を感じることです。「白石さんから買いたい」という言葉は営業にとって何より嬉しく、同時にその信頼を裏切るわけにはいかないと気が引き締まります。まだまだ知識も経験も未熟なので、まずは自分にできる精一杯の誠実な対応を心掛けつつ、お客様との絆を深めていきたいと思っています。
営業とサービスが緊密に連携し、お客様へ「安心・安全で快適なカーライフ」をお届けしています。
男性
女性
<大学> 佐賀大学、西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、九州国際大学、京都外国語大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、崇城大学、長崎県立大学、長崎国際大学、宮崎産業経営大学、活水女子大学 <短大・高専・専門学校> 佐賀工業専門学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校
久留米自動車工科大学校、佐賀県立産業技術学院