最終更新日:2025/4/1

浜松ホトニクス(株)

  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
351億4,600万円
売上高(連結ベース)
2,039億円(2024年9月期)
従業員(連結)
6,395名(2024年9月期)

21世紀は光の時代!最先端の光技術を追求することで、人類未知未踏に挑戦し、光による産業創成を目指します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
小惑星探査機「はやぶさ」には当社製の光センサが搭載され、小惑星「イトカワ」の地表を、光を利用して観測しました。
PHOTO
2002年小柴教授のノーベル物理学賞受賞で脚光を浴びたニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」。約11,000本の光電子増倍管が使用されています。

未知の領域は自分の手で切り拓く

PHOTO

「宇宙・環境・メディカル・自動車・産業・民生」幅広い領域で浜松ホトニクスのアプリケーションが利用されています。

現在、光の応用はあらゆる分野で進んでおり、それぞれが大きな市場を形成し、新たな産業を生み出しています。私たちは、光の極限計測技術とその応用研究を通じて、最先端の知識を得てきました。

光の分野で働く私たちには、光が拓く可能性を追求する使命があります。しかし、光の本質はまだ一部しか解明されていません。未知の領域を探求し、新しい知識に基づいた応用から新たな産業を創り出すことを目指しています。

浜松ホトニクスでは、誰もが自由に提案し、主体的に仕事を進める風土が根付いています。高い要求に対して「どうやったらできるか」を考え、実際に手を動かして挑戦することを大切にしています。入社間もない社員のひらめきが即採用され、特許出願や製品開発に繋がることもあります。「人類の知らないこと、できないことに挑戦する」という精神は、モノづくりに携わる社員一人ひとりの毎日の取り組みそのものです。

会社データ

事業内容
“私たちはこんな事業をしています”
バイオ、医療、産業、情報、通信、エネルギー、宇宙・天文、農業など、さまざまな分野で利用されている光センサ、光源、カメラ、測光装置、計測/解析装置などの研究開発、製造、販売。

がんやアルツハイマー病の検査で使われる画像診断装置PET、小惑星イトカワを観測した人工衛星「はやぶさ」、そして2013年ノーベル賞受賞で話題となったCERN(欧州原子核研究機構)で行われているヒッグス粒子の研究など、世界中の最先端分野で当社製品が使用されています。海外売上高比率は約77%に達しています。
また、「カミオカンデ」「スーパーカミオカンデ」とニュートリノに関する研究で当社の光電子増倍管が使用され、故・小柴先生や梶田先生のノーベル賞に大きく貢献し、世界から注目を集めました。

私たちは70年に渡り「光」の可能性を追求してきました。しかし、「光」にはまだ人類が解明していない領域も多く、無限の可能性を秘めております。
浜松ホトニクスは“人類未知未踏”の領域を開拓し続け、光技術により人類の健康と幸福、豊かな社会・環境の実現に寄与していきたいと考えています。

PHOTO

次世代発電技術「レーザー核融合」の実用化を目指した研究もしています。

本社事務所郵便番号 430-8587
本社事務所所在地 静岡県浜松市中央区砂山町325-6 日本生命浜松駅前ビル
本社事務所電話番号 053-459-1110(人事直通)
設立 1953年9月
設立 1953(昭和28)年9月29日
資本金 351億4,600万円
従業員(連結) 6,395名(2024年9月期)
売上高(連結ベース) 2,039億円(2024年9月期)
代表者 代表取締役社長 丸野 正
事業所 本社/静岡県浜松市
製作所・工場/浜松地域7カ所
営業所/東京、大阪、福岡、仙台
研究所/浜松、つくば
海外現地法人 HAMAMATSU CORPORATION

PHOTONICS MANAGEMENT CORP.

HAMAMATSU PHOTONICS DEUTSCHLAND GMBH

HAMAMATSU PHOTONICS FRANCE S.A.R.L.

HAMAMATSU PHOTONICS NORDEN AB

HAMAMATSU PHOTONICS ITALIA S.R.L.

HAMAMATSU PHOTONICS UK Limited

HAMAMATSU PHOTONICS K.K.

HAMAMATSU PHOTONICS (CHINA)Co., Ltd.

BEIJING HAMAMATSU PHOTON TECHNIQUES INC.

HAMAMATSU PHOTONICS TAIWAN Co., Ltd.

NKT PHOTONICS A/S
平均年齢 全社39.6才(男:39.0才、女42.5才)
平均勤続年数 全社15.4年(男:15.7年、女:14.1年)
将来ビジョン 光技術を駆使して世界中の人々の生活を豊かにすることを目指しています。
沿革
  • 1953年
    • 浜松テレビ(株)設立
  • 1964年
    • 市野工場開設
  • 1969年
    • 米国に現地法人設立
  • 1973年
    • 豊岡製作所開設
  • 1983年
    • 浜松ホトニクスに社名変更
  • 1985年
    • フランスに現地法人設立
      筑波研究所開設
  • 1988年
    • イギリス、スウェーデンに現地法人設立
  • 1989年
    • 東京支店設置
  • 1990年
    • 中央研究所開設
  • 1991年
    • イタリアに現地法人設立
  • 1992年
    • PETセンター開設
  • 1993年
    • 材料研究棟開設
  • 1994年
    • 都田製作所開設
  • 1996年
    • 東証二部上場
  • 1998年
    • 東証一部上場
  • 2000年
    • 三家工場開設
  • 2011年
    • 新貝工場開設
      中国に現地法人設立
  • 2014年
    • 台湾に現地法人設立
  • 2020年
    • 韓国に現地法人設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 272 53 325
    取得者 270 53 323
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    99.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、事業部研修、フォローアップ研修、特許研修等
自己啓発支援制度 制度あり
語学教育、社内教育制度有り
メンター制度 制度あり
入社後半年間、研修先の経験豊富な先輩社員がチューターとしてキャリアのスタートをサポートします。
職場や仕事に慣れるための支援・助言だけでなく、会社生活やキャリアについての相談にも応えます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、大阪大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校

採用実績(人数) ◇2025年度(予定)
  総合職:97名(理系:75名、文系:22名)  一般職:22名

◇2024年度
  総合職:105名(理系:82名、文系:23名)  一般職:34名 

◇2023年度
  総合職:100名(理系:86名、文系:14名)  一般職:27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 72 25 97
    2024年 85 18 103
    2023年 88 12 100
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

浜松ホトニクス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン浜松ホトニクス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

浜松ホトニクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
浜松ホトニクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 浜松ホトニクス(株)の会社概要