最終更新日:2025/8/1

(株)スズキ自販宮城

業種

  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
宮城県

取材情報

探そう!理想の先輩・働き方

「小さなクルマ、大きな未来。」豊富なコンパクトカーで幅広いお客様の生活を快適に!

PHOTO

直販営業で活躍する優秀な先輩社員たちを紹介!

宮城県内に15店舗を展開する(株)スズキ自販宮城。10代から高齢のお客様まで、幅広い人々に選ばれているスズキの車。直販営業として活躍する優秀な先輩たちを紹介します!

(写真左から)
■久保 翔海さん
スズキアリーナ苦竹(2019年入社)
ITビジネス学科出身

■須藤 さやかさん
スズキアリーナ大河原(2022年入社)
総合人間科学部出身

■佐々木 大昂さん
スズキアリーナ扇町(2024年入社)
体育学部出身

入社6年目で新車直販営業NO.1のトップセールス!その秘訣とは?

■入社のきっかけ
私の母は他業界で営業として活躍していたので、子どもの頃からその姿を見て「頑張っているな」「カッコイイな」と思っていました。学生時代はIT系を学びましたが、人と話すのが好きだったので、自分にはお客様とたくさんコミュニケーションを取れるディ―ラーの営業職が向いていると思ったのです。母が昔のワゴンRに乗っていたこともあり、スズキの車は身近な存在だったので、当社に興味を持ちました。その際に当時の人事担当者や幹部の方が、気さくに話しかけてくださり、とても働きやすい環境だと思ったのが入社を決めた理由です。

■販売トップセールスになれた秘訣
スズキアリーナ苦竹へ配属になった当時の店長が、全国の普通車の登録部門で直販営業として1位に輝くほどの実力者で、メーカーの方も名前を知っているくらいの方でした。その方から教わったレベルの高い販売スキルが、私の営業としての基盤になっています。新人の頃はキレイな接客を心がけていましたが、ご成約に結びつかないことが多々ありました。ですが、当時の店長のアドバイスもあって、お客様一人ひとりに合わせた対応に加えて、商談の際にインパクトを残すことを意識するようにしたのです。インパクトの残し方はさまざま。車の知識があるけど、ユーモアもあって、お客様に寄り添える話ができるかが大切です。その上で、「ぜひスズキの車に乗って欲しいです!」という熱意を、言葉に乗せて伝えることを大事にしています。そして、このような対応を続けてきた結果、2025年まで4年連続で年間表彰に入賞することができました!

■仕事のやりがい
お客様にとって車を選ぶのは大変なことです。当社で決めていただき、お客様にも安心していただけるとやりがいを感じます。また、納車時は納車式を行うのですが、並んでお見送りをする際に、商談の時は笑顔が少なかったお客様が、素敵な笑顔を見せてくださると嬉しいですね!

■今後のキャリアビジョン
まずは販売台数などでさらに実績を上げて係長になり、将来的には店長として、自分の店舗から全国で表彰される営業を輩出することが目標です!

(久保 翔海さん)

休日の過ごし方

「第一子が生まれたばかりなので、これからは子どもと遊ぶ時間が増えそうです。育休も取得しやすいので、家族と話し合いながら育休の取得も検討しています」久保さん

幅広い層のお客様から愛される営業スタッフ!接客対応で心がけていることは?

■入社のきっかけ
学生時代にアルバイトで接客をしていたので、人と接するような仕事で企業研究を行っていました。モノを販売して終わるのではなく、その後も関係性が続くような仕事が良いと思い、ディーラーの営業職に興味を持ちました。その中でも当社は、会社訪問で何度か会った程度の私のことを覚えていてくださり、大学3年の秋に参加した当社のインターンシップで担当の方々のお人柄に触れて、雰囲気が良い企業だと思い、入社しました。

■仕事をする上で大切にしていること
入社後はスズキアリーナあすと長町で接客や車の基礎知識を学んだ後、スズキアリーナ名取で経験を積み、現在はスズキアリーナ大河原で働いています。名取で勤務していた時も、先輩から引き継いだお客様が多かったのですが、現在の大河原でも前任から引き継いだお客様がたくさんいらっしゃいます。そのため、担当が替わることでお客様が不安を感じないよう、こまめにコミュニケーションをとり、常に笑顔でいることを大切にしています。車は売って終わりではなく、その後のアフターフォローがとても大事なので、末永くお付き合いができるように、お客様一人ひとりに寄り添っていくことを大事にしています。

■仕事のやりがいと印象に残っているエピソード
以前、大河原へ異動して間もない頃にご成約いただいた女性のお客様が、「須藤さんの対応がすごく良かったから、紹介したい」と息子さんを連れてきてくださったことは忘れられません。その時も、車の話だけなく、使い方やどういった車を求めていらっしゃるのかお伺いして、ご購入いただきました。自分が車を販売したお客様が点検などで来店されて、またお会いできるとうれしいですし、やりがいを感じますね。

■今後のキャリアビジョン
新人の頃は車を売ることで精いっぱいでしたが、現在は車を売るだけではなく、保険など付帯商品のメリットも伝えられるようになりました。これからも、車の販売のみならず、+αのご提案にも力を注いでいきたいです。そして、さらにお客様との信頼関係を築き、経理など事務的な作業を覚えるなど、マルチに仕事をこなせる社員になりたいと思っています。

(須藤 さやかさん)

休日の過ごし方

「季節に応じてゴルフやスノーボードをしながら、アクティブに過ごしています。平日休みなので旅行にも行きやすいです!愛猫とゆったり過ごす日もあります」須藤さん

販売実績一位を目指す期待の大型新人!結果を出すために努力していることは?

■入社のきっかけ
小学校から大学までスポーツに取り組んでいたので、「やるからには営業で一番になりたい」と思っていました。もともと車が好きだったこともありますが、結果にこだわれて数字で分かる職業であり、たくさんの人と長く関わっていける、この仕事に興味を持ちました。実際に入社してみると私のイメージとは異なり、営業同士が成績で比較されることはありませんでしたが、表彰制度などはあって頑張った分はしっかりと評価されるので、当社に入社して良かったと感じました。

■仕事内容や仕事術
新車のご提案はもちろんのこと、お客様にお電話で点検の日程を伺ったり、点検の受付をしたり、点検でいらしたお客様に保険の診断を行ったりしています。毎日新車を購入されるお客様がいらっしゃるわけではないので、点検などで来店されたお客様に対して、今後のカーライフについてご提案することも多いです。例えば、現在の車の状況や修理・車検の金額を確認し、それぞれの車に合わせてグラフを作成し、今の段階で車を手放すメリットなどを数字で見せてご案内するようにしています。その結果、これまでに月7~8台の車を販売することもできました。

■仕事をする上で大事にしていること
「この人から買って良かった」と思われる営業になることを大事にしています。車を売って終わりではなく、点検にきたら次の車の提案、事故があったら迅速な対応など、未来につながるアクションを大事にしています。また、いつもしっかりメモを取り、丁寧に仕事へ取り組むことも忘れません。

■これまでの苦労や、その乗り越え方
初めの頃は、車の販売・保険のご提案・点検のご案内を全部まとめて行おうとして、焦りや実力や経験不足から上手くできず苦労しました。ですが、まずは落ち着いて、1個ずつやるべき仕事を片付けることで、しっかりとご提案やご案内ができるようになりました。

■今後のキャリアビジョン
2~3年後には久保さんのように年間表彰されるトップセールスになり、いつでも余裕がある営業になることが目標です。そして、将来的にはお客様に信頼されて、働く人からも信頼される店長になりたいですね!

(佐々木 大昂さん)

休日の過ごし方

「テーマパークへ遊びに行ったり、ショッピングを楽しんだりすることが多いです。最近ではカフェで営業に関する本を読んで自己研鑽に努めています」佐々木さん

企業研究のポイント

学生の皆様一人ひとり、会社に「何を求めているのか」が異なると思います。企業研究では「自分が働くなら、どういう企業が良いのか」をしっかりと絞り込むことが大切です。そのチェックポイントは、社風や福利厚生などさまざまだと思いますが、自分にとって何が一番大切なのかをぜひじっくり考えてみてください。

スズキ自販宮城の魅力は、若手の頃から仕事に対して前向きな社員が多く、それぞれの持ち味を生かしながら成長できる環境があるところです。スズキ自販宮城内の表彰、メーカー表彰、付帯商品ごとの表彰などもあり、今年も1年目から付帯商品で表彰された社員がいます。また、当社では入社後すぐに有給休暇が付与されますので、火・水の店休日の前後に有給を追加して旅行に行くこともでき、さらに半休(午前休・午後休)を取得することもできます。産休・育休も取りやすく、2024年度は男性7人中4人、女性3人中3人が取得しました。復帰後は時短勤務など働き方の相談にも対応しています。企業研究の際は、ライフステージが変わっても働きやすい環境なのかをチェックしてみるのも一つだと思います。

また、営業職を目指す場合は、アルバイトや旅行などいろいろなことを経験して、お客様と話すための引き出しを作ってみるのも良いと思いますよ。

(人事担当:天野 志帆さん)

PHOTO
「当社は常に研修内容をアップデートしています。集合研修や拠点研修など、研修期間や内容を見直しながら、皆さんがしっかり学べる環境を整えています!」天野さん

マイナビ編集部から

宮城県内全域でスズキ製品の拡販とサービス活動を行っており、スズキ(株)100%出資の直営ディーラーで、その安定性の高さが魅力の(株)スズキ自販宮城。ディーラーというと車の販売のイメージが強いが、車を販売した後のアフターフォローなどお客様と末永くお付き合いできるのがこの仕事の面白さだ。また、免許を取得して間もない10代の方からご高齢のお客様まで、幅広い層に選ばれているのもスズキの車の特徴と言える。そのため、さまざまな年代のお客様と接することで、自分自身も多くのことを学び、人として成長し続けられる環境だ。

今回取材をしたのは入社6年目で新車直販営業NO.1のトップセールスの久保さん、老若男女問わず好かれている須藤さん、大型新人と期待される佐々木さんだ。若手社員の頃から積極的にチャレンジし、お客様のことを一番に考えながら、メリットになる提案を心がけていることが印象的だった。また、各種表彰制度も整っており、それぞれの頑張りがきちんと評価される環境があるのも、やりがいを感じられるポイントだ。

直販営業は火水休みに加えて、営業職でも希望すれば、土日に休みを取得することができるという。有休も多くプライベートな時間を大事にしながら、やりがいを持って働きたい人にはおすすめの企業だ。

PHOTO
宮城県内に15店舗を展開する(株)スズキ自販宮城。店舗ごとに「カラー」があり、店長と社員たちが、自分たちの力で店舗を作り上げていけるのも面白い。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. (株)スズキ自販宮城の取材情報