最終更新日:2025/4/21

アイコクアルファ(株)

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • ソフトウエア
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
12億円
売上高
287億6千万円
従業員
1,130名

「会社はそこで働く人のためにある」という理念を胸に社員一人ひとりが主体性を持ち、100年先も創業の地であるこの祖父江で生産活動をし続けることを夢と捉えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    4つの事業部で構成され、自動車部品、ハンドクレーン、航空機部品、モノづくりソフトを扱っています。

  • 制度・働き方

    夢を実現する場所として会社が存在するという考えから、夢を実現する為の費用の一部を手当で支給します。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は22.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「夢親」という取組みがあり社員一人ひとりに夢親を付け、新入社員をサポートしています。大卒社員が入社後3年間に一人も退職しない状況が4年間続いています。
PHOTO
独自ブランド「ラクラクハンド」・航空宇宙機体・自動車部品の設計と製造、自動車・航空機業界で使用するソフトウェアの運用サポートと開発を行っています。

強いこだわりで、日本・世界トップシェアを生み出す!

PHOTO

アイコクアルファは、経営者と従業員は雇う・雇われるの関係でなく”経営のパートナー”とする独自の経営理念により、一人ひとりが主体的に取り組める環境があります。

4つの分野の事業を展開する独立系メーカーです。自動車部品を製造するCF事業部、自社製ハンドクレーン「ラクラクハンド」を製造するRH事業部、航空機部品を製造するAP事業部、モノづくりで使用するソフトウェアの運用サポートと開発を行うMS事業部があります。

【モノづくりのスペシャリストへ!】
全ての事業部が独自の技術で「挑戦」を続けています。
★CF事業部……精密冷間鍛造で世界ナンバー1であり続けること
★RH事業部……操作性・安全性を追求し、ハンドクレーンの日本シェアナンバー1であり続けること
★AP事業部……同時5軸切削加工で世界ナンバー1であり続けること
★MS事業部……実際のモノづくり現場を熟知した者だからこそ生み出せる本当に使えるソフトウェアの開発
これらの「挑戦」はこの先も変わることはありません。

会社データ

事業内容
「世界企業」である当社は4つの事業部で構成されています。

1. 【CF事業部=「Cold Forming Division」】
 独自の精密冷間鍛造技術を駆使し、各種自動車部品を世界の自動車メーカーへ供給しています。

2. 【RH事業部=「Rakuraku Hand Division」】
 重いものや持ちにくいものを簡単に移動させることができる自社製ハンドクレーン「ラクラクハンド」をオーダーメイドで設計・製造し、様々な業界のお客様へ提供しています。

3. 【AP事業部=「Aero Precision Division」】
 高精度加工を実現する同時5軸制御マシニングセンタを100台以上所有し、世界レベルの切削加工技術によって宇宙航空機部品や自動車部品を製造しています。

4. 【MS事業部=「Manufacuturing Solution Division」】   
 3次元CAD/CAMシステム「CATIA」の販売・運用サポートと、自社製シミュレーションソフト「G-Navi」の開発を行っています。自動車・航空機をはじめとする各種メーカーのモノづくりをソフトウェアによって支えています。

PHOTO

会社は、そこで働く人のためにある。会社の利益のために働く人が存在しているのではない。私たちはそう考えています。

本社郵便番号 495-8501
本社所在地 愛知県稲沢市祖父江町森上本郷十一,4番地1
本社電話番号 0587-97-1111
創業 1943年
設立 1943年8月
資本金 12億円
従業員 1,130名
売上高 287億6千万円
事業所 本社工場(愛知県稲沢市祖父江町)
一宮工場(愛知県一宮市萩原)
各営業所(千葉県、神奈川県、埼玉県、大阪府、福岡県)
業績 2024年3月 287億6,000万円
2023年3月 257億4,000万円
2022年3月 265億円
2021年3月 233億6,000万円
株主構成 非上場(従業員株主制度)
主な取引先 トヨタ自動車、マツダ、三菱自動車、アイシン、ゼネラルモータース、フォード、東海旅客鉄道、LIXIL、三菱重工業、川崎重工業、Garrett、ヤマザキマザック 等
関連会社 アイコクアルファ 開発有限会社
アイコクアルファ オート有限会社
AMERICAN AIKOKU ALPHA,lnc.
平均年齢 43.3歳
平均勤続年数 20.5年
※定められた歳に辞める「定年」はなく、働く意思がある限り働く事が出来ます。 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 22.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 3 26
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    8.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (237名中5名)
    • 2024年度

    雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員集合研修、ものづくり研修、フォローアップ研修(入社2,3年目)

【新株主研修】
◆集合研修・・・
 新株主(一般でいう新入社員)全員で行いますが、学校での授業の様に講師が一方的に
 講義するスタイルではありません。アイコクアルファでは、あるゲーム形式で課題を
 行い、その体験の中から“気づき”を得る『体験学習』を基本としています。
 そのため参加する人たちがどれだけ積極的に参加するかによって、得られるものが
 大きく変わりますが、自らの体験を通して得た“気付き”は、教えられるよりも深い
 理解に繋がります。(約3週間)

◆ものづくり研修・・・
 アイコクアルファは“ものづくり”の会社です。その“ものづくりの原点”を体験する事
 を目的に、新株主候補全員がCF事業部にて実際に自動車部品の製造を行います。
 単に作業を体験的にやってみるという内容ではなく、鋼材の切断から
 プレス調整・打鍛・切削まで、全て自分で加工した材料を使って「1つの製品に
 仕上げてく」という内容です。(約1週間)

その他、入社2、3年目対象の集合研修(グループワークなど)があります。
自己啓発支援制度 制度あり
英会話教育制度、TOEIC受験

【英会話勉強会】
業務で英語が必要な従業員向けに、週1回の英会話教室を開催します。

【ステップアップ支援】
従業員からの要望に応え、社内外から各分野に特化した講師を招いて勉強会を開催します。
メンター制度 制度あり
【夢親制度】
入社~5年間、配属された事業部以外の直属ではないマネージャークラスの方が、会社で親代わりとなって見守ってくれます。
3~5名程度のグループで1回/年の親睦会等で交流をすることで、悩みを相談するなど成長をサポートしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社3年目まで定期的に人事担当者との個別面談を実施
社内検定制度 制度あり
職種毎に等級を設定
【技能ランク制度】
職場毎で定められた技量を身に着けることで、技能ランクUPとなり通常昇給とは別の昇給制度があります

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、愛知大学、茨城大学、岩手大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、北見工業大学、九州大学、岐阜大学、静岡大学、大同大学、中部大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、南山大学、福井大学、北海道大学、三重大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   12名  13名   15名
短大卒  10名   ―    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 9 0 9
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 5 0 100%

先輩情報

5軸を使いこなす技術を持ってます
猪野 翔太
2019年入社
30歳
福井大学
工学部 機械工学科
AP事業部
自動車用インペラー加工
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

アイコクアルファ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイコクアルファ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイコクアルファ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイコクアルファ(株)の会社概要