予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【堅実】80年地域密着の物流企業【多角】4000人規模の企業グループの親会社、2つの安定性。
物流システムを自社開発して業務改善。画像認識AIでの荷量把握など、新たなIT技術の導入へ挑戦。
「人を支えること」「工夫し、もっと良くしていくこと」にやりがいや楽しさを持てる方向きです。
【1】超地味な知られざる地元企業!「もしもし、ひがしやまさんですか?」東山(とうざん)は、自動車部品の陸上輸送に特化した物流企業です。大型トラックで輸送するのは、ほぼ自動車部品オンリー。創業以来、自動車部品を運ぶことを通して愛知県の自動車産業に関わり、効率的な生産を支えてきました。非上場、BtoB、中小規模、物流企業。こう揃うと、一般の方々にはほとんど知られていません。名前を間違えられることもしょっちゅうです。しかし実は80年近くの歴史を持ち、代表は業界団体の理事や役員を務めるなど、地域の物流業界の中ではそれなりに知られ、信頼される存在です。【2】変化し、進化する企業。【物流×IT】を強みに東山は、業務改善に力を入れ、常に変化し、進化する企業を目指しています。80年間、ひたすらに地道に、誠意をもって誠実にお客様に向き合ってきて今日に至ります。そしてそれは、「改善」を社是として、一つ一つの作業の質の向上に常に取り組み、全ての従業員が「自ら考え、行動する」ことを続けた積み重ねの歴史です。改善の歴史の中で、特にITを業務に活用することに取り組んでおり、自社でシステム部門を構えています。無人フォークリフトの導入や、画像認識AIの開発による業務改善など、物流関連のシステムを自社開発し、開発したシステムを自社拠点で実証し、ブラッシュアップすることに日々取り組んでおり、ITの面でも挑戦を続けている企業です。【3】ただの物流企業じゃない東山、安定性とこれから近年、物流事業に携わる人の働き方は大きく変化しています。また、EVの生産拡大、カーボンニュートラル等の環境対応、「CASE」等の自動車に関わる技術革新など、自動車産業は大きな変動の時期を迎えています。そのどちらも、私たちにとって大きなインパクトがあります。そうした外部環境の変化の中でも、わたしたちの事業は非常に安定しています。自動車部品に特化したビジネスなのに、安定していると言えるのはなぜか??ぜひぜひ、説明会で詳しくご説明させてください。そして、そんな変化する社会の中で、一緒になって、この変化に前向きに、会社を未来に向かって成長させていくための仲間を求めています。「鶏口牛後」、存在感をもって会社の中心で働きたい!という方、ぜひ一度お話しませんか?
自動車部品専門の輸送を担い、75年以上の歴史をもつ。自動車産業を物流の面で支え、IT技術を活用して生産効率化に貢献している。
・役員を除く
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、大阪工業大学、大阪府立大学、椙山女学園大学、星城大学、中京大学、中部大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋市立大学、日本体育大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 三重短期大学、名古屋女子大学短期大学部